![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55695877/rectangle_large_type_2_9684d0dd6d17ea2f1d0395d21ffdf4af.jpg?width=1200)
仕事をやめることになった話-急な変化をどう捉えて前に進むか-
このご時世、新たに仕事を探し始めたという方、たくさんいらっしゃると思います。収入が下がって生活水準が保てないから自主的にという方、会社の人件費削減でやめざるを得なくなってしまった方、外出自粛期間やテレワーク中に自分を見つめ直し新たな挑戦を決意された方などなど…。
かくいう私もついにその仲間入りとなりました。
2回の2ヶ月休業をはさみ、次はないだろうなと思ってはいましたが、いざこういうことが決まるとどうしていいかわからなくなりませんか?
この状況で、新しい就職先が見つかるのか?自分の納得できる転職ができるだろうか?不安要素が多すぎて消極的に考えてしまう。
そこで私がとった行動は、
一旦全部忘れる!!!笑
1日位ボーッとしたって誰も怒りませんからね!今まで走り続けてきたんだからちょっと気を抜いたって良いと思うんです。次走り出すための助走と思って自分が心からやりたいことをやってみてもいいと思います。
もしかしたらそこから次にやりたいことが見つかる可能性だってある。
ということで、私は一旦全部忘れてグータラします。笑
次自分が何をやりたいのかがわからないんですよね。
自己紹介でフリーランスのコーチになりたいと書きましたが、まだ学び始めたばかり、お客様を呼べる形にもなっていないし立ち回りもわからない。
じゃあ、就職?どうする?って状態で立ち往生中なので…
でも、思ったより落ち込んではいないんです。
なぜなら、今の仕事が自分に合っていないと感じていたことと、新しいこと始めようぜ!って合図なのかなと思ったから。
このチャンスを逃さず、前向きに進んでいくために今はグータラします!笑