見出し画像

365日で強運をつくる言葉「自分が壊れるまでやらなくていい。壊れる前に抜け出すべし」Day55

テーマ別に分かれた365日で強運をつくる言葉。
<健康編>

こんばんは。
まだ55日目なのに、少し心が折れそうになった。。
昨日今日と自宅作業だったのに、なぜか風邪気味。
なんでや。
やらないといけないことなども詰まっていて、身体の具合そっちのけでやってしまったからかな🤔

それで、今日の言葉はこちらに。

この「365日で強運をつくる言葉」を続けるのは、悩んでいる時にここにきてヒントを見つけて欲しいから。
ここにきてくれた縁のある方々の人生のバイブル本を目指しています。
この言葉が皆さんのきっかけになることを願って、365日続けます!
私の言葉をご一読してくださりありがとうございます。
スキ❤️やフォローをいただけると頑張る力をもらえます。


<健康>自分が壊れるまでやらなくていい。壊れる前に抜け出すべし。

体調がやや悪い。。
明日の月曜からはzoom会の嵐。
水曜日はNYから一時帰国している友達との約束。
外したくない予定で埋まりきっている!

無理はしていないつもりだったけど、精神的な無理をしたからかな?
インフルも流行っているし気をつけなければ。

話は変わり、本題に。

自分が壊れるまでやってしまうと、壊れるわけだから、会社にも支障が出る。
そこをわからずに仕事を押し付けてくる上司なら無能すぎる。
自分の都合しか考えていない上司やな。上司としての素質はない。

だから、上司や周りから無理を強いられても、自分はここまでしか現状できないことをきちんと伝えてほしい。
なぜできないのか?までを事細かく伝えて。
物理的なのか?精神的なのか?

精神的なら、目には見えないから、絶対口にしないと理解してもらえない。

過去、私にも部下がいた。
過呼吸になったり、担当させた仕事の出口が見えなくなった子など。
その時の私は若かったから。今思えば、もっとベストな指導方法はあったかもしれない、と反省点はたくさんある。
会社の背景やその時の社会背景や、その子の性格や選択など、いろんなものが混ざり合って人生って成り立っていたな、と振り返ると感じる。

だから、やはり一番は、自分がどうしたいか?を伝えること。
社内で、このことを言いやすい人を見つけておくことかな。
言いにくい人も正直いるから。

抜け出し方もさまざまあると思う。
前にも書いた、上司に伝える、会社を辞める、部署を変わる、などなど。
これもどれが、自分に一番合っているか?
自分の人生のタイミングも含めて考えること。

人生は自分でデザインできる。

いや、すべきだ。

壊れたら、修復するまでにも時間がかかる。
やはり合理的ではない。

そんな辛い思いは人生にとっては必要ない。

自分を最終的に守れるのは自分でしかない。

言いにくいな、と決めつけているのは自分。
相手の反応は、伝えないとわからない!



明日も素敵な一日となりますように。
sayoco

ー What is the word for 365days?ー
sayocoが人生で感じてきたこと。
辛い時に救ってくれた言葉。
幸せな時に感じた言葉。
天から降ってきた言葉。
仕事でうまくいった時に感じた言葉。
彼氏との間で感じた言葉。
今の主人との奇跡が起こった時の言葉。
などなど。
自称強運女のわたしの中に根付いている思いや経験を言葉に。
それらを共有することでみなさんへ、その波動が伝わることを願って。

いいなと思ったら応援しよう!