見出し画像

今日も、愛する夫のためにデーツチョコを作っております

ここ1年ほど、チョコレートをほとんど口にしなくなって、代わりに食べているのがデーツとココナッツオイルやココアパウダーを使って作るなんちゃってチョコです。

砂糖を使わなくても、デーツの甘みとココアの苦味がとっても美味しいのです。
仕事から帰宅してチョコレートを食べることが日課だった夫にもおすそ分けすると気に入ってくれて、「これがあればチョコはいらない」と言うほどに。

ただ、デーツチョコがなくなってしまったときには通常のチョコレートを食べていたのです。少し前までは。

旬のものを食べることや、添加物の入っていないものを選ぶことを大事にしていますが、家族に強制ではなく理解してもらう道のりは平坦ではありませんでした。

正しさで伝えると、そう感じていない相手との間に溝ができます。
正しさを証明することが目的ではないはずなのに、「なんで分かってくれないんだ」「あなたの健康のためにやっているのに」と思ったりしてしまいがち。
いいと思っているものを誰かに伝えることって、本当に難しいですよね。

わたしは「わたしがやりたいからやっている」というスタンスを忘れないようにしました。

デーツチョコはわたしが食べたいから作っている。

デーツチョコ

夫がデーツチョコを食べ始めて、半年ほどが過ぎました。
先日デーツチョコを切らせていて、夫が久しぶりに市販のチョコを食べたようです。
そして「チョコってこんな味だったっけ?もう自分では買わないと思う」と言ったのです。
「天然の甘さではない雑味を感じる…」

わたしも同じ感覚をしばらく前に感じたので、同じ感覚を味わえたことに驚きと悦びがありました。

「デーツチョコが食べたいから作っておいてくれると嬉しい」という言葉に、デーツチョコ“でも”いいから、デーツチョコ“が”いいへの変化を感じて心の中でガッツポーズをしました笑。

身体に合うものは感覚を研ぎ澄ませたら、自分で選べる。
夫がゆるんでいる証拠です。
わたしがほしい自分と家族の本当の意味での健康へ、また一歩近づいています。

だから今日も、愛する夫のためにデーツチョコをコツコツ作っております。

【デーツチョコレシピ】
・デーツ 100g
・ミックスナッツ(めん棒で荒く砕いておく) 60g
・ココナッツオイル 40g
・オートミール 40g
ココアパウダー 16g
①デーツに水を少々入れてレンジで1分20秒加熱する
②デーツの種があれば取り出してビニール袋に入れて潰す
③②のビニール袋に砕いたナッツ、ココナッツオイル、オートミール、ココアパウダーを入れてよく揉みこむ
④ビニール袋のまま平らに四角く広げて冷凍庫へ
⑤30分後食べやすい大きさにカットして瓶に入れて冷凍庫保存

YUKIさんのレシピを参考に自己流にアレンジさせて頂いています


いいなと思ったら応援しよう!