今日のランと英会話
なぜだ。心拍が2キロから測れていない。信頼のApple Watch に何が起こったのか。
明日は正常に稼働してくれ。お願いだ!
はっ、今思うと、最後結構しんどかったぞ。ということは測れないくらい心拍が上がっていたとしたら…でもそんなことは無いはずだ。
だってぶっ倒れてるはずだ。
さて、今日は1ヶ月ぶりくらいに友達のアメリカ人男性と30分ほど通話。
彼とは30 Day Speaking Challengeで出会った。
このチャレンジは、主催者のJonathanから毎日送られてくるトピックについて、自分の勉強中の言語で自由に録音し互いにフィードバックし合うというもの。
日本人の参加者はほぼいないけれど、そこで出会った韓国人の女の子と、今日通話した彼とは特に仲良くなりました。
彼とは、Netflixのドラマを使って勉強しています。エピソード毎に質問をいくつか事前に送ってもらい、当日順番に私が答えて話し合う感じです。
正直、予習はほぼせずドラマを1、2回見てぶっつけ本番でしています。先延ばし癖が酷すぎるので、いつもこんな感じになっちゃっている。
最近Camblyでグループレッスンを受けているおかげか、assertiveにいく部分と、まあよく分からんし聞き流そう的なところを使い分けて、普段より気楽に話せた気がする。
全て聞き取ったり互いに理解し合うなんて、ネイティブでもないのに無理だなと。特に今の自分では。
半ば開き直ったおかげでメンタルブロックが低くなりました。
このスタンス保ちたいけど、ふてぶてしいだろうか。まあ、取り敢えず様子見だな。