
就職する時は園の事前見学が必須!
こんにちは!酒井です。
新米先生時代に
いろいろと苦労をした私ですが。
この時の私の経験から言える教訓は一つ。
就職先を探す際は
”事前の園見学はしっかりすること”です。
私は東京在住でないこともあって
園のホームページや教育方針だけで
「この園素敵!」と判断して選びました。
でも、よくよく考えれば
自身の園を素敵に見せるように
ホームページはあるわけで
全てが自分の想像どおりとは限りません。
やはり希望の園をいくつか出して
見学に行って園の内部をみることは
とても大事です。
目には見えない園の雰囲気とか
先生方の様子など
案外女性ならば敏感に感じ取れるものです。
また、先生方が実際に子どもと
接する様子なども見ることができます。
(もちろん見学用に取り繕っているでしょうけど笑)
そういった上で総合的に判断した方が
就職した後、私のような苦労をしないで済みます。
もちろん、どこの園に就職しても
すべて学びになりますし、
ムダなことはありません。
実際、私も後悔はしていません。
でもできることなら、
楽しく仕事ができる園がいいですよね。
園見学に際しては
大学の就職に関することを扱っている部署や
ゼミの先生に相談してみるといいですね。
その他にも保育士や幼稚園の先生を目指す人向けの
就職サイトがあり、
そこから園の見学ツアーが開催されることもあります。
そのサイトの運営側に相談してもよいかもしれません。
全く対応してもらえそうになければ
自分で直接園に電話をして交渉するのもありです。
その際は、大学名やなぜ見学したいのかも伝えましょう。
服装も確認した方が良いですね。
スーツなのか、
子どもと関わる可能性があるから
普段着の方がいいのかなど
細かく確認した方が身のためです。
当日はアクセサリー類は全て外し(ピアスも)
爪も短くして
長い髪はまとめて行きましょう!
子どもと関わる場合は
アクセサリーも長い爪も危険です。
ではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
