![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131750349/rectangle_large_type_2_c119f3d2a8c7a32d0f01615bc3608f0e.jpeg?width=1200)
有難いけど心から悩むお誘い
今週は最高気温20℃越え
寒暖差に身体が順応出来ませんね
やっとで納まりかけた蕁麻疹の再発と
花粉症と思われる症状の発症で辛いっす
いま
出向先のメールと所属元のメールの二つを
日々見ている訳なのですが
今日は懐かしいお客様から
インドネシア時代のメルアドにメール着信
(所属元のメールに転送されます)
インドネシア駐在時に
公私ともにお世話になったお二人です
その①
現在日本にいらっしゃる方
sayangさんお元気ですか?
久しぶりに飲みましょうよ
2024年の新年会やりましょう
そうお誘いを頂いたので
お互いの会社から近い八重洲のお店に予約
3月早々にお会いする事になりました
その②
とても奇遇なご縁の方
インドネシア駐在時のお客様ですが
いま出向している会社の親会社の
某専門商社の元社員の方
定年を迎えてインドネシアの財閥企業に
再就職された方です
sayangさん、お元気ですか
今いる会社の方針で在インドネシアの
日系企業との取引を増やしたいとなって
ついてはインドネシア駐在経験があって
インドネシア語が話せる日本人を急募なんだけど
sayangさん来ない?
う~ん・・・
とてもありがたいお誘いです
サラリーマン人生の中でもう一度
最前線で働きたいとか花を咲かせたいとか
そんな気持ちが無くはない
でもなぁ
健康状態が万全ではないし
インドネシアでの医療ミスの後遺症に未だに苦しみ
医療レベルが格段に違うインドネシアでの生活は
不安しかない
そして
海外に行くという事は
このコを手放すというコト
![](https://assets.st-note.com/img/1708629842516-rowHNyXPK5.jpg?width=1200)
とりま
条件をお聞きしてみますが
そんな抜群な好条件なんてあり得ないだろうし
仮にあり得たとしても
とてもこのコを手放す事は考えられないし
更に今お世話になっている出向先との契約は
2025年3月末まで契約済みなので
反故に出来るのか
そう思いながらも
「3月中に面接兼ねてインドネシアに来れない?
勿論旅費はこっちの会社負担だよ」
ワタシの書く文章が滅茶苦茶で
わかりにくいと思いますが
要するに
まだ
必要とされて
遣り甲斐のある
仕事をしたい
という思いはとても強く
悩みます