見出し画像

iPad air cellular 新品交換後のesim アクティベート

色んなキーワードでググっても出てこなかった。

結論:ソフトバンクショップへ行くしかなかった。

Apple認定修理店の担当者すら知らなかった。

2024年末に
iPad air cellurarモデルを買いました。
その3日後に息子(今朝も「今日ママ帰って来たら居る?」と訊いてくれる可愛い9歳)が
車内で墜落させてしまい、
電源は入るけど画面が真っ黒になった。

2025年始
Apple認定shop@沼津ららぽへ持参。
(予約しておいたのに待たされた。
 受け取る時ですら以下同文。)

「補償があるので4000円ほどの修理代で済む」と担当者も思っていた。
ただ部品がないから1週間から10日後に再来店になるだろう。

しかし、しばしドアの向こうで確認されて戻って来てみたら
「液晶損傷で修理不可。本体交換12,900円」ということになった。(補償のおかげとは言えビックリ)

いた仕方ない。
本体を預けて、支払いは受け取り時。

その店舗では、iPad air cellurarモデルの新品交換が今までなかったらしく
店員さん2人揃って「SIMは?」と
いや、そんなの預ける時に話題にものぼってない。

旧来のSIMカードじゃなくて
eSIMという認証コードでモバイル通信が出来る端末なんだと
昨日Softbank shopの爽やかで機敏で機転のきくユーモアもある若いイケメンが教えてくれた。
久しぶりの完璧な対応だった。特に田舎では、なかなかお目にかかれないレベル。きっと彼は世代問わずモテるでしょう。(自分の好みかどうかは別の話し)

Wifiと自分のデザリングでも使えてて困ってなかったのですが、通信費を払ってるし、雪国へ行くので念の為のリスクヘッジの一環。(デザるとiPhoneバッテリー使うことになる)

ちなみに、「前のiPadもママのiPhoneも落としても使えてるのに」と言った息子9歳が
交換費用12,900円を「お年玉で払う」と言い切った。
見かねたじぃじが10,000円補助してくれた。
私の手間賃&交通費1,100円を息子から貰った。(安過ぎるけどw)
授業料ですね。息子も私も。
でもまだケースを買うのを躊躇っている。(欲しいのが高い)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集