ビッグベンド国立公園の旅 〜アースを感じる@Big Bend National Park
こんにちは、
テキサスからさやかです。
今回はサンクスギビング旅行2日目。
(子連れRV旅 持ち物リストはこちら)
行き先は、
Big Bend国立公園+テキサス州立公園巡り。
強風@Monahands sandhills
Monahands sandhillsで迎える朝、
めちゃ強風〜
私は朝6:30から、
zoomでワークショップに参加。
今回の旅から
シグナルブースターという、
弱電波を強くしてくれるアイテムを導入!
お陰でなんとか
zoomには繋がったものの、
シグナルブースターが外でしか使えないため。
強風かつかなり寒い中の受講…
風にあおられながらでハードでした笑
でも色々気づきがあった!
*
さて、起きてきて、
朝ごはんを食べ終えた子ども達。
しばらく強風が
収まるのを待っていたけど待てない!!
完全防備して、いざ出陣!
風は強くて寒かったけど、
お陰でだーれもいないし、
子供たちと大はしゃぎして楽しかった♫
そのうち風もおさまって、
気温も上がってきたので。
砂山を思う存分滑って、
アーシングタイム。
癒し♡
ランチにカルボナーラを食べて、
monahans sandhillsを出発!
貸切り@Big Bend National ParkのK-barサイト
そこから3時間ドライブで、
2年ぶり2度目のBig Bend National Parkへ!
Big Bendはテキサス最大の敷地を持つパークで、
国立公園でもある。
着くまでの道のりも、
着いてからの道のりも圧巻。
今回はそんな広大な中でも、
2つしかスポットがない、
K-BAR(めちゃくちゃオススメ)に宿泊↓
着いたのは夕方。
360度ぐるっと誰もいない。
地平線までずーっと続く平野。
惑星にいる、
そんなことを実感しながら、
ここにいることのなんとも言えない
不思議で幸せな感覚が湧き上がってくる、
贅沢な夜でした。
ちなみに、
k-barは電気なし、水なしで、
シグナルブースターを使っても電波なし。
生活の制限はいつだって日常の当たり前に
感謝の心を思い出させてくれる。
3日目につづく。