初めての美容院に行ってみた

時折、女性とは思えないくらいのズボラさを発揮するさやかさんです、こんばんは。

美容院も、できることなら行きたくないのですが、しかし髪は伸びてしまう…と。困ったものです。

今は、いわゆる"行きつけの美容院"がないので、どうするか迷ったのですが、せっかくなので新規開拓してみることにしました。

まずはエリア選定

家の近くだったり、職場の近くだったり、場所の候補はあるのですが、以前調べた感じではいいところがなく。

今回はそのどちらでもないが、行動圏内のスポットで探すことにしました。

私個人としては、田舎すぎず、都会すぎない場所で選ぶと、クオリティもコスパもほどよいんじゃないかなという気がしています。

サロン選びの条件

昔は、女性のスタイリストさんに担当して欲しいと思っていたので、スタイリストが全て女性か、女性比率の高いところを探していました。

するとどうしても、席数の少ないサロンに限定され、なかなか希望に合うところを見つけられなかったので、その条件は全て忘れることに。

結果、駅近のリーズナブルなところがあったので、そちらに決めました。

あっという間に終了

今はGoogleマップが優秀なので、滅多に迷いませんが、地の利がある場所の方がより安心ですよね。

予想よりもこじんまりとしたお店で、若い男性の方が出迎えてくれました。はじめましての方にはコミュ障を発揮しそうになるのですが、相手もプロなので、スタイルについて確認しながら、あっという間にカット終了。

なんと、普段1000円カットで切るよりも所要時間が短くなるという結果に…!(もちろん、シャンプー・ブロー込み)

美容院にしては珍しく、カウンセリングシートやメンバーズカードなどもなく、それも滞在時間を短くした要因だと思います。ミニマリストとしては本当にありがたい…!

コスパ◎

雑誌やタブレットはなかったものの、そんなものを見る暇もなかったので、無駄を省くことで低価格を実現しているなら、むしろ歓迎すべきことですよね。

この調子なら、パーマやカラーのときに茶菓子を出したりもしなさそう。

慣習的に行われていることでも、本当に自分たちにとって必要か、考えられるお店や企業が生き残るのかもしれません。

また機会があれば行きたい

みんなにおすすめしたいかと聞かれると、"別に普通"という評価なのですが、"普通によい"ので、また行くかもしれません。

ただ、シンプル重視の人がマジョリティとは思えないので、こういった私のニーズに合ったお店も残っていってくれると嬉しいなと思っているところです。

ということで、美容院での気づきでした。今日のところはこの辺で。

いいなと思ったら応援しよう!