見出し画像

【猛暑】暑くて活動量が低下している

初めての名古屋の夏を謳歌しているさやか先生です、こんばんは。愛知の夏を知る人たちからすると、危険なレベルとか、訓練が必要と揶揄されていますが、実際もう10日以上猛暑日が続いているので、慣れてないと辛いかもしれません。

私自身、名古屋は初めてですが、愛知も長いので、この暑さには慣れている方だと思いますが、それでも活発に活動しようという気にはなれず、最近はもっぱらエアコンのついた部屋で過ごしています。

ちょっとした誤算

集合住宅って、もっと涼しいと思っていたのですが、残念ながらこの時期はエアコンを切った瞬間に暑くなるようです。

初夏の時点ではエアコンはつけずに寝ていたのですが、あまりの暑さに夜中に起きることを繰り返していたので、今はもう明け方に切れるようにタイマー設定しています。

以前の家では、リビング〜寝室の続き間を冷やしていたのと、寝室が1階だったのもあり、暑さが全然マイルドだったのに、今の家では高層で極小のせいか、エアコンを切った時の暑くなるスピードが全然違うんですよね。

エアコンが付いてても長くは寝られない

エアコンのおかげで明け方までは寝られるようになったのですが、それでも目覚ましよりも前に起きることが多くて、外の明るさのせいか、歳のせいか、もしくはお手洗いが近いせいか…(苦笑)

夜更かししないように気をつけたり、寝る前に水分を摂りすぎないようにしたり、工夫をしているところです。

昼寝が気持ちいい

そんなこんなで、寝不足になりがちなのと、昼間は暑くて活動量が低下するせいか、ふっと横になって3〜4時間熟睡することがあります。

仕事の日や用事がある日は難しいのですが、何も無い日は、かなり高い確率で長めの昼寝しているような、、、

要は暇なだけだろ、とツッコミをもらいそうですが、夏の活動量が低下することを踏まえて、夏休みという制度があると信じたいですよね。残念ながら私には夏休みはありませんが。。。

夏休みがある仕事

前職はお盆前後で10日程度の休みがあったので、単純比較すると環境悪化しているとも捉えられるのですが、どうせお盆が休みでもどこにも行かないのだから、どちらがいいのかわかりませんよね。

実際7月に長めの休みがあったのですが、どこも高かったので、「暑いし、いいか〜」となりましたし。

本業がとても高いパフォーマンスを要求される仕事だったら、休む必要がありますが、幸か不幸か、それほどの仕事でもなく。ということで、もう直ぐすぎるであろう夏のピークを静かに待ちたいと思います。

それでは今日は、この辺で。

いいなと思ったら応援しよう!