![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160121111/rectangle_large_type_2_29e9263eecd0e62e774ce1333c40aa43.jpeg?width=1200)
秋冬に飲みたい「スパイスチャイ」が誰でも5分でつくれる淹れ方
さすらいの紅茶好きです。
今回は「スパイスチャイ」の淹れ方を紹介します。
チャイというのは、主にインドで飲まれる煮出しのミルクティーです。
インドがイギリスの植民地だった頃にちょうどイギリスで紅茶が流行っていたため、紅茶をつくるために多くの茶農園ができました。
商品にできない細かい葉っぱをたくさん使い、インドでポピュラーな牛乳と砂糖、スパイスをたっぷり入れてインド人がつくったのが始まりとされています。
特徴は、
・スパイスの風味
・スパイスの効果で温まる
・牛乳たっぷり
・砂糖たっぷり
というものです。スタバやコンビニで飲んだことのある方も多いのではないでしょうか。
材料さえ揃えればとても簡単なので、淹れ方を紹介します。
用意するもの
![](https://assets.st-note.com/img/1730422230-fHu4tieZ8V3JXIysMmh75Gko.jpg?width=1200)
道具
・鍋
・ティーポッド
・カップ
・茶こし
材料(1杯分)
・紅茶の茶葉 4g(ティースプーン2杯)
・お湯 150ml
・牛乳 150ml
・砂糖 山盛り1〜2杯
・シナモン 粉末、たくさん
・カルダモン 粉末
・クローブ 粉末でも種でも
・ジンジャー(生姜) おろしたチューブのもの 4cm
茶葉のおすすめはアッサムです。
CTC(砕いて丸めたもの)やBOP(ブロークンオレンジペコ、細かい粉末に近いもの)だと紅茶の風味がしっかり出るのでなおよし。
変に高級茶葉を使わず、安いものをたっぷり使うのがコツ。
淹れる手順
チャイを淹れる手順
1 鍋に水を150ml入れて火をつける。
2 お湯が沸くまでに、ジンジャー、シナモン、カルダモン、クローブを入れる。入れる量はジンジャー>シナモン>カルダモン>クローブ。ジンジャーとシナモンはたっぷり、クローブはほんの少し。シナモンは最低3振り。
3 お湯が沸いたら、茶葉を4g入れる。
4 火をつけたまま1分待つ。
5 牛乳を150ml入れる。
6 全体が沸騰する前に、端っこが少し沸騰してきたら火を止める(牛乳の風味が変わるため)
7 ティーポッドに茶こしを使って注ぐ。
8 砂糖1杯以上、たっぷり入れる。
9 混ぜてカップに注いで完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1730422263-f6zHpLvs8Kai7PeTXyJVlGNh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730422276-mPOIWSQirtycG39DFXJlCjAd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730422294-Oa5jrAJdBT2WeqYzD47i9Pky.jpg?width=1200)
これがだいたい5分くらいでできます。
スパイスの量はお好みで調整してください。クローブは入れすぎると薬っぽい風味になってしまうので、そこだけ注意。
砂糖は最後に入れた方がいいです。煮出す過程で淹れると焦げやすくなったり、茶葉に持っていかれて甘さが控えめになります。チャイは「こんなに?」ってくらい甘くした方がおいしいです。
秋冬にぴったりのスパイスチャイ、簡単でとってもおいしいのでぜひ試してみてください。
淹れてみた方はツイッターやコメントで教えてくださいね。
チャイにおすすめの茶葉はこちら↓
いいなと思ったら応援しよう!
![小夜夏ロニ子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21813014/profile_cced787c1ac8cb9e80822603150d7ba9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)