見出し画像

【ネイルサロン開業するまでの話3】「ネイルモデルで練習」をきっぱりやめた日

とある言葉をきっかけに、私は【ネイルモデル】さんで練習することを一切やめたんだ。

ネイルスクールを卒業してすぐにサロン開業。とはいえ、いきなりお客さんに施術をするのは怖い。

ネイルはあまり事故が少ないビジネスとはいえ、ニッパーも使うしそれなりに練習を積む必要がある。

とにかく数をたくさんこなすためにモデルさんを集めたい!で、結局思いついたのが【有料モデル】。

モデルさんにネイルをさせてもらう代わりに1回2~3000円ぐらいの金額を支払う。そういう形でモデルさんを募集したんだ。

※月額980円のメンバーシップに入っていただくと続きを見ることができるほか会員向け過去動画も全て見ることができます。
入会は
こちらを押していただくか、記事下にある【メンバーシップに入会する】ボタンを押してください。

✅「タダでネイルしてもらって小遣いまでもらって、こんな楽なバイトはないですよね~」

「タダでネイルしてもらって小遣いまでもらって、こんな楽なバイトはないですよね~」
これはとあるネイルモデルさんに面と向かって言われた言葉。

この言葉をきっかけに、私は【ネイルモデル】さんで練習することを一切やめたんだ。

ネイルスクールを卒業してすぐにサロン開業。とはいえ、いきなりお客さんに施術をするのは怖い。
ネイルはあまり事故が少ないビジネスとはいえ、ニッパーも使うしそれなりに練習を積む必要がある。

当時ネイルサロン開業している人の多くは少なくても1年ぐらいほかのネイルサロンで働いて場数を踏んでから開業する。

これはネイルに限らず美容サロンの王道だと思う(今でも)。

ちなみに、店はいわゆる【使えない新人】を教育しながら給料を払い、一人前になったと思ったら独立する、というコストを払っている。

美容サロンがブラックな職場になるのはこの辺の事情もあると思うんだよね。(別にブラックを肯定してるわけじゃございません)

体育会系の雰囲気が多いネイルサロンを2日でやめた私にとって頼みの綱は【ネイルモデル】さん。

とにかく数をたくさんこなすためにモデルさんを集めたい!で、結局思いついたのが【有料モデル】。

モデルさんにネイルをさせてもらう代わりに1回2~3000円ぐらいの金額を支払う。そういう形でモデルさんを募集したんだ。

当時有料のネイルモデルなんてないから(今でもないと思う)びっくりするぐらいモデルさんは集まった。その時に経験を積ませてもらったんだ。

✅抜け出せない【ネイルモデルの沼】

モデルさんにお金を払ってネイルさせてもらう。これって場数を踏むのにはいいけど実は【沼】でもある。

モデルさんで練習はさせてもらえるものの、やればやるほど【不安】は増すばかりだった

本当にこのやり方でいいのかな?
もっといいやり方があったんじゃないか?

そう思うとなかなか店のオープンにこぎつけなくなる。
スクールも行って検定取った後のモデルさんで練習ってある意味、【麻薬】みたいなもんだと思うよ。

もちろんモデルさんで練習すること自体を否定するわけじゃないけど、区切りが必要なんだ。

実は真面目なネイリストの中にも【セミナー中毒】になっている人って多いと思う。

  • マシンセミナーにも通った

  • ネイルアートセミナーにも通った

  • 接客セミナーにも通った

  • なんだったら魚の目セミナーにも通った

それでも不安・・・オープンできない。

私もそうだったんだ。なかなか踏ん切りがつかず、オープン日は1か月、2か月と過ぎていく・・・

そんなあるときにあるモデルさんから【衝撃的な言葉】を言われたんだよね。

✅【ネイルモデルで練習】をきっぱりやめた日

そんなときにとあるネイルモデルさんから言われたのがあの言葉。

ちょうどネイルの練習が終わってモデルさんと次回の予定をすり合わせているとき。

モデルさんの予定と次回の練習日が被ったけど、こちらを優先してもらったんだよね。その時に笑顔で言われたのが例の言葉。

【ネイルもタダでしてもらって、お小遣いまでもらってこんな楽なバイトはないですから~】

ありがたい反面、この言葉で私の中で何かがはじけたんだよね。

あ、いつまでもこんなことしてちゃいけないんだ・・・・

悪く言えばたくさんのモデルさんから【いいように使われてた】ということに気づかされ呆然としたんだ。

無料でネイルケアやネイルをしてあげて、お金まであげて・・・最後は好きな色を塗ってあげて、帰るときに【よれた】と言われたらお直しまでしてたんだよ。

結局そういった怒りに似た気持ちもあって、ネイルモデルは全部やめた。

そしてその1か月後にサロンをオープン。
実を言うと、もうほとんどやることは決まってたんだよね。

こうして本格的にネイルサロンはオープンすることとなり、お客さんにネイルをする時をやっと迎えることができたのでした(つづく)。

ちなみにこの後サロンはオープンしたものの、集客方法と格闘することになったのでした…有料ですが一部無料となってますので
その様子はこちらからご覧くださいませ↓

✅ご案内

ネイルに関するご相談受付中です。

⏬ネイルに関するご相談(チャット)↓

⏬ネイルについてコンサル・直接zoomで聞きたい↓
こちらからお問い合わせください

⏬ネイルサロンの売り上げを伸ばしたい!
こちらを押してください↓


最後に

実は有料モデルさんって態度でかい個性的な人が多いし、さらにネイルスクールの先生でもないのに色々言ってくる人もいて実は大変だったんだよ💦

(お金払ってる)モデルさんでこんなに大変なんだから、さぞかしお客さん相手のネイルは大変なんだろうな・・・

と思っていたら【お客さんはものすごいいい人ばかり】でびっくりした記憶がある。

私の経験上、値上げすればするほど人間的に素晴らしいお客さんが多く集まってくることが多い。

なので体力的精神的に数をこなせない人や、もともと気が弱いネイリストさんは
そういったお客さんをターゲットにするもありだね(ただしそういう人の数は少ないからきちんと戦略を練る必要があるけど)

ちなみに、30人ぐらいいたモデルさんの中で、オープン後お客になってくれた人はゼロでした(つづく)。

✅今日の教訓:タダ目的で集めた人がお客になってくれることはない。それは相手が悪いんじゃなくて集客に失敗した自分の責任

⏬前の話(第2話)

次の話(第4話)

1話から見る

⏬マガジン

私がネイルサロン開業するまでの話(マガジンフォローで最新記事が読めます※note会員のみ)

✅最後に

最後までお読み頂き、ありがとうございました😊💖

今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなどいただけますとたいへんうれしいです。

今後とも有益な情報を発信していきます。
応援のほどよろしくお願いします

複製、販売等ないように。note規約を守ろう
#ネイルサロン #私がネイルサロンを開業するまでの話 #独立#ネイリスト #ネイル #ネイル検定 #スキしてみて #相互フォロー #フォロバ100 #エッセイ #ジェルネイル #ポリッシュ #ジェル検定

いいなと思ったら応援しよう!

ちゃーちの漫画の置き場所
うつみさや✨です!いつもありがとうございます。サポートしていただいたお金は今後のマンガなどの執筆活動に使わせていただきます。応援してくださってありがとうございます。

この記事が参加している募集