![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150122537/rectangle_large_type_2_4a33030cd31a99c6828b79b91b8d8b2d.png?width=1200)
妊婦の夏を救ったドリンク。
妊娠してから、お酒が飲めなくなった。当たり前だけど、我慢しなければならない。それまで、わたしの日常に溶け込んでいたアルコールが世界から消えた。
特に辛かったは、妊娠後期の夏だ。夫は、当然のように晩酌をする。わたしの隣りで、CMタレントと同じくらい、それはそれは美味しそうにビールを飲む。わたしは、ノンカフェインの麦茶やほうじ茶を飲むのだけど、刺激が足りない気がした。暑い夏、どうしてもスカッとしたくなる。
ある日、なにげなくスーパー内を歩いていると、炭酸水を見つけた。炭酸水はアルコールが入っていないから飲める。レモンもいっしょに買い足す。産院で、炭酸水を飲んでもいいか確認してみると、無糖の炭酸水は問題ないとのことだった。
なぜか、妊娠中は、酸っぱいものを欲した。炭酸の刺激と酸っぱいレモンは最高だった。ノンアルコールのレモンサワーの完成だ。それを汗だくになった夏に、ぐびぐび飲む。刺激強めの炭酸が、喉を通るときに、カッと熱くなる。口の中がレモンで爽やかになる。「やっと、見つけた」そう思った。ビールに代わるものをやっと見つけたと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150124647/picture_pc_d5efd5577263cd0673c94b98e3be713f.png?width=1200)
つわりがひどく、あまりご飯が食べられないわたしに、夫が買ってきたフライドポテトとレモン炭酸水が、わたしの命綱だった。
フライドポテトを口に入れ、搾りたてのレモン炭酸水で流し込む。それが、妊娠中の夏の記憶。
その夏を乗り越え、夏に終わりを告げたころ、無事に娘を出産した。
出産後も、母乳を飲ませることになるから、アルコールは飲めない。そんなときは、やはり炭酸水だ。娘が生まれると、レモンを絞る余裕がなくなり、ビンに入った濃縮レモンでオリジナル炭酸水をつくった。
14年経っても、その習慣は続いている。現在は、リンゴ酢、カボス、コーラの原液も仲間に加わった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150126509/picture_pc_931c8c53a60a4da54dd333f305c9a769.png?width=1200)
娘といっしょに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150126058/picture_pc_1e2883e546b4fae8aaabd73f505010f5.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![神崎 さやか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99214051/profile_c1d075cacb6d3f96123b1c0842d20909.png?width=600&crop=1:1,smart)