見出し画像

「note」を続けてこれた3つの理由。


書く部で、「なんのために書いてるの?」と質問しました。ラウンジで回答してくれた方、noteで記事にしてくれた方もいらっしゃいます。みなさん、ありがとうございます。

お答えしたくない方は、どうぞそのままで。

noteの良いところは強制されないところだと思います。

で、わたしがなんで書いているのか、書いてみますね。Xをしていたらnoteをチラホラ始めている人がいて、「わたしもやってみたい!」と気楽にはじめました。

そして、3年5ヶ月が経ちました。目的? なんだろう。人とのつながりでしょうか。無給で、どうしてここまで「書いて」これたのでしょうね。家事をしながら、仕事をしながら、なぜ、書き続けてこれたのか。

書き続けてこれた理由、

1つ目は、明確な目的がなかったので、プレッシャーがなかったからです。気楽に続けてこれたことが一因です。

2つ目は、気持ちが良かったからです。モヤモヤしたもの、口に出せずに消化不良になっていたものを書くことで整理ができました。

3つ目は、使いやすさです。広告が表示されないこと。画面がうるさくないのが気に入っています。

書いているうちに、「うまく書けるようになりたい」「どうしたら読んでもらえるだろう」と、考えるようになっていきました。

自分を満たすために書いてきたnoteを、これからは誰かのためにも書いてみたいなと思っています。

フワッとした回答ですが、眠さが限界です。今日はこのあたりで失礼しますね。……ね、ねむい。


note10周年おめでとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

神崎 さやか
チップで新しい手帳を買うことができました。支援してくださった皆さま、ありがとうございます。