なぜかほしい成果に限ってなかなか手に入らないわけ
ほしいものに限って手に入らない、という話はよく聞きますよね。
それに関連してここ最近、ずっとモヤモヤしていることがあります。
とある資格を取ろうと今スクールに通って勉強中なのですが……
そんなに難しくないはずなのになぜかなかなか資格が取れない
どういうこと?
本当は1ヶ月位での取得をめざしていました。
昔から家では勉強に気合いが入らないため、漏れなく効率的に取れるだろうと判断して独学よりもスクールを選んだのです。が、
スクールに通い始めて、すでに3ヶ月経過。
さらにさらに、
実はもっと前から、この資格は取りたいと考えており、当初から別のスクールに通っていたのです🤭
な・の・に
前のスクールでは入会当初から「○○の取得がしたい」と担当者に言っていました。
「まずは基礎からね♪」
まあ、分かる。基礎は大事。と数ヶ月かけて基礎の学習を進めました。
ある程度、基礎が固まってきた頃……
「さやかさん、まずは基礎が定着しているか確認するためにこの資格をとってから○○の勉強に入りましょう♪」
ん……?🤨 まあ、基礎が身についているか確認する必要はあるよね。はい、受けます✋
数ヶ月かけてその資格の勉強をし、無事に合格しました。
「さやかさん、合格おめでとう!この資格は1級まであるからそれを目指して頑張りましょう♪」
え?🤨まあ、○○の前に実力をつけておくのは必要かな……?
今度は半年くらいかけ、どうでもいい資格を3級から1級まで、地道に取り続けました。
1級まで取れば自分でも分かるくらいかなり実力が身についた感覚がありました。
これで満を持して○○に挑戦できます。
「さやかさん、1級合格素晴らしいですね!じゃあ次は別の分野のこの資格を1級目指して頑張りましょう♪」
は?😡
温厚で我慢強い私でも、さすがにこれは受け入れられず。
「あの、次は○○を取りたいです。」とハッキリ言いました。
「そうですか?では、来週から○○取得目指して頑張りましょう♪」
ああ、やっと○○に取り掛かれる(*´∀`)-3
そして、次の週。
「さやかさん、では次の資格のテキストをお渡ししますね♪」
おい、○○のテキストじゃねーじゃんか🤬爆
勇気を出して言ったのに、なかったことになっていました。
ここはもうダメだ。担当者には笑って「次の資格頑張ります😊」と言って、帰ってすぐコロナ禍を活用しオンラインで退会申請を行いました
♪
そして今のスクールに乗り換え、今度はしっかり○○に向けたコースが組まれた講座を受講できたのですが……
○○のマの字から始まる、超基本からスタートし、初心者の方でも分かりやすいよう、超ゆっくりペースで進んでいます😇
基本はいいから早く本題に入らせて~~~~~~~~
・.。*・.。*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈・.。*・.。*
なぜ、ほしい成果を手に入れられない現実が現れているのか?
今回のことに限らず、なぜか、ほしい成果(特に資格や勉強、仕事など)を手に入れたいと目指していると、決まって思ったように進まなかったり、途中で諦めさせるような出来事が起こります。
なぜなのか?もやもやを辿り、自問自答していると、このような答えが見えてきました。
“その成果を手に入れられるだけの実力が自分に備わっていない、準備不足、まだ不安と思っている”
→ “自分の実力や能力を信じていない” から “まだ手に入れてはいけない”
顕在意識では、○○くらいなら1ヶ月位で直ぐに取れる!と思っているけど、
○○を取得するには、自分の実力はまだまだだ、と潜在意識では思っているため
人にあなたの実力はまだまだですよ、と言われると受け入れてしまうし、まだまだだからと無意識に時間を延ばしてどんどん取得が遠ざかる、という現実が現れている。
このようなロジックだと気づくことが出来ました。
気づいたら認めて手放し、潜在意識の書き換え
正直、資格取得が上手くいかないのは、いらない資格をどんどん受けさせる担当者や、超スローペースで進むスクールのせいだと思って、環境や他人を責めるマインドでした。
でもやっぱり、よくよく自分に聞いてみると、自分自身でなかなか取れないように仕向けて、自作自演だったことが分かってしまいました。
いつでも、現実は自分が作っている。痛感しました。
でも、気づくことが出来たなら、もういらない思い込みを手放し、新しく自分の願いに近い価値観を潜在意識に刷り込んで、書き換えればいいのです。
私は、自分の実力や能力を信じられない自分を認め、手放します。
⇒私には、すでに能力が備わっていて、ほしい結果をすぐに手に入れることができます。
今度思いきって、今のスクールに「基本は出来ているから、資格取得に特化した演習をさせてほしい」
と、言ってきます🙋♀️