![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143826754/rectangle_large_type_2_c23b5bd77ae680b84cc2b6c230c1ac0c.jpg?width=1200)
【🦶はだしの重要性🦶】アーシングとは?
キッズヨガインストラクターを始めて「自然✖︎人間」について考えることが
多くなったきたので、記事📖やブログでまとめていきます★
最近「はだし🦶」で外歩いたことありますか?
いきなりぶっ込んだ質問いつもごめんなさいね😏
日本にいたら、はだし🦶で歩いている人はあまり見かけない?
いや、見かけることもないですよね。
日本にいたら、基本みんな「靴👞」「サンダル👡🩴」やら何かしたら着用しています。それが「当たり前」だから。
もし、明日から「履き物」がなくなる生活が始まるとしたらどうしますか?
🔍「ラプンツェル 地面触れる瞬間」と検索してください
※そんなことをいきなり言われた私のイメージはそんな感じです🤣
「もしも」なんてことは、今後起こる可能性の方が低いので
考えることはないとは思いますが、そういう「もしもの想像力」を考えることは
新しいアイデアだったり、悩んでいたことがスッキリしたりすることもあるので
面白さを体験したい方はどうぞ🤍✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143827851/picture_pc_dc66c27f9f27e03fc01085f5d6d225ca.jpg?width=1200)
話は少しそれてしまいましたが・・・・・・・
はだしになることは健康的にいいこと🤩
心理的にも、身体的にもどちらにもいいとされています( ¨̮ )
お家ではだしになることが多いので、お家の中でできることを
少しだけ紹介します😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143902551/picture_pc_949e4886cb895a2e6bab596bf981f5d4.jpg?width=1200)
大人が足を伸ばして、「脛(すね)」あたりの
上に子どもが乗ります👍
たったこれだけです◎
何も道具もいらないですし、普段のお家の中でもどこでもできます😊
大人が得られる効果:足のマッサージにある
子どもが得られる効果:足の裏の刺激=脳への刺激
足の裏のアーチへの形成にもつながります👣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143902753/picture_pc_ebe58aea3b69889d30dd680eb8f559f2.jpg?width=1200)
お互いのスキンシップは自己肯定感アップです⬆️🤍✨
最近、疲れているお子さんや、落ち着きがないお子さん、体力が余っているお子さん。
バランスが苦手なお子さんにも効果的です👍
最初はできなくてOK😆👍✨
むしろ!できないその一瞬を楽しんでください😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143903097/picture_pc_7d16d063f1db0641d30143a000734312.jpg?width=1200)
あまり手順ややり方を教えなくてOK👍
説明2割:実践8割\(^o^)/
やればできます😆
やってたら勝手に「次はこうやってみたい!」など
どんどんアイデアが出るので、一緒にやる大人は「褒める」ことを意識してあげてください😊👏
たくさんハイタッチ🙌して、「すごい!」✖️100くらい言ってあげてください😂🤍
できたか・できてないをみているのではない😐
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143903433/picture_pc_8c16ef6acec9019124c6e4a2a3b69ceb.jpg?width=1200)
チャレンジするかしないかをみています😊
「すごい!」って言葉はその行動をしたから出てくる言葉であって
「やってやろう!」と行動するかしないかはその子(子ども)が決めることであって
周りの大人が「決めることではない」ということを理解してほしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143903736/picture_pc_f67bf34ba85c8f2b47052fbe4afc565e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143903763/picture_pc_f4900abc1c036918a32b014d8ccb124c.jpg?width=1200)
お子さんの腰骨あたりを足の裏で蹴ります🦶
子どもさんとは手を繋いでもOK
手を離せる子はいたかな?!😳
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143903892/picture_pc_4a66c441a7c7c92246c4c403991e8d2f.jpg?width=1200)
まだまだこの世界は子どもにとっては「未知の世界」👀
不思議なことも、知らないこともたくさんあるから「今が楽しい」
大人はちょっとだけ「サポート」する感覚です⭐️
教えてもらうのと、自分で調べて知ることには大きさな差があります。
知らないことは恥ずかしいことではなく、むしろラッキー✨
私もまだまだ知らないことたくさんあって、時間が足りないくらいです笑
アーシングの話からはそれてしまいましたが、
第二段でお話します🤣👍
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143904214/picture_pc_793545e0fce75cc9b63b23903db07174.png?width=1200)
今しかない子どもとの触れ合いを大切に・・・・・・・
親子ヨガ(京都)
土日祝:開催しています🎈✨
【スタジオ河原町五条はこちらをご覧ください】👇
【予約をご希望の方はこちらよりどうぞ】👇
【どんなインストラクターか知りたい方はこちら】👇
ぜひ京都⛩️で親子の時間をお楽しみください😊🤍