![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149839396/rectangle_large_type_2_f54c81697d2866741c99c1a2f50e1ecc.jpeg?width=1200)
面をそれぞれの法線の方向に移動する
面を(頂点でも可)法線の方向に押し出すのではなく、移動する方法。
![](https://assets.st-note.com/img/1722945563011-z61gzbVHOA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722945673579-5TszPFm13e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722945730438-kD7KikJHQi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722945861641-hPlnE4H0Vh.jpg?width=1200)
トランスフォーム座標系、通常はグローバル、
ピボットポイントの通常は中点。
![](https://assets.st-note.com/img/1722946056911-KxM6BDiE7b.jpg?width=1200)
役に立ったなーと思いましたら、ぜひ「好き」をよろしく。
blender 3.6で作成しました。
4は旧ファイルと互換性がなかったり、かえって使いにくいと
感じる変更があったり、なによりアイコンを改変してしまうという
暴挙に出られたので当分使いません。
(既存のblenderのファイルアイコンもすべて変更されてしまいます)
アドオンも対応していないものが多そうだし、使うメリットよりも
デメリットが目立ちます。
4を削除しても直らず、OSのアップデートでアイコンは元のものに
戻りました。
2024年8月6日