
面をそれぞれの法線の方向に移動する
面を(頂点でも可)法線の方向に押し出すのではなく、移動する方法。




トランスフォーム座標系、通常はグローバル、
ピボットポイントの通常は中点。

役に立ったなーと思いましたら、ぜひ「好き」をよろしく。
blender 3.6で作成しました。
4は旧ファイルと互換性がなかったり、かえって使いにくいと
感じる変更があったり、なによりアイコンを改変してしまうという
暴挙に出られたので当分使いません。
(既存のblenderのファイルアイコンもすべて変更されてしまいます)
アドオンも対応していないものが多そうだし、使うメリットよりも
デメリットが目立ちます。
4を削除しても直らず、OSのアップデートでアイコンは元のものに
戻りました。
2024年8月6日