見出し画像

【ヨガ哲学】瞑想は日常にあった! / ディヤーナ

こんにちは!
ウェルビーヨガアドバイザー
吉田紗弥です。

8月も終わりに近づき、
マックスだった夏の暑さも
少しずつ和らいできているような感じですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日もヨガのお話をしていきますね!

今から約2000年前に成立されたとされる、
ヨガの根本経典
「ヨーガ・スートラ」には
私たちの生活をより良くするための、
賢者の智慧が詰まっています。

その中から一つ言葉をご紹介します。

ディヤーナ

という言葉があります。

これは日本語で

「瞑想」

という意味になります。

皆さん、「瞑想」と聞いて
どんなことを思い浮かべるでしょうか?

座って目を閉じるようなイメージがあったり、
マインドフルネスという言葉が
最近はよく聞かれますが、

瞑想とは
「集中状態の延長」
を表すものです。

何かに強く集中することを私たちは
「無我夢中」と言いますが、
まさに
無我夢中の状態こそ
ディヤーナなのです。

無我夢中とは、
自分が無い、
そして夢の中と書くように、

まるで夢の中のような、
自分の存在を忘れ、
時間、空間の感覚が消え、
あっという間に
時間が経ってしまったような感覚になります。

「時計が壊れた?」と疑いたくなるほど
時間があっという間に感じたなら、
それはもう瞑想なのです。

例えば、
大好きな彼氏とのデート、
また大好きなアーティストのコンサート、
面白い映画や、感動する本などを読んでいる時

はっ、
と「もうこんな時間?」
「まだ時間がたっぷりあると思っていたのに」
と思うようなことはないでしょうか?

ディヤーナは
生活のさまざまな場面で起こり得るほど
とても身近なことなのです。

年を重ねても若々しくいられる人は、
関心の幅が広く、
無我夢中になって様々なことに
打ち込んでいる時間が多い
傾向がありますよね。

ですので、

もし、たとえ、
人生の中で自分の思い通りに
物事が運ばなかったとしても、

無我夢中で
そのハプニングを楽しんで
取り組むことができれば、
高い集中状態を保ち
続けることができ、

私達も
人生を元気に過ごしていくことができるのです。



ここから私のお話になります。
私は現在ヨガインストラクターをしていますが、

実は学生の頃から運動に
全く興味がなく、
体育の授業をサボったりするほど
体を動かすことなく過ごしていました。

けれどもヨガにハマり、
ヨガインストラクターとして活動するようになり、
体を動かすことが大好きになりました。

私の師匠からも、

「ヨガをしているんだから、
自分の過小評価をしなくてもいいと思うよ。
他のスポーツもやってみてもいいんじゃない」

と言っていただき、
運動に対しての苦手意識も少しずつなくなっていきました。

さらに
先日は
夏はカヌーなどのマリンスポーツ、
そして
ゴルフなどにも興味が湧き、
今後もいろんなスポーツをやってみたいと
思うようになりました。

そしてつい最近、
野球観戦に誘ってもらい、
野球にも興味が湧き、
WBCで活躍した選手などのニュースも興味を持って見るようになると、

「私もバッティングくらいしてみよう!」と
意欲が湧いて、
夫を誘い、
近所のバッティングセンターにいくことになりました。

前日、バッティングのコツを動画で見たりしていると
TikTokでは可愛らしい女の子がバッティングセンターで
気持ちよくボールを打つ姿が!

みてると簡単そうに見える・・。

そして次の日、
意気揚々とバッティングセンターへ向かいました。

何十年か前からあるような、
古汚いところで、
入った瞬間からタバコの匂い。

そして店内は薄暗く、
古めかしいポスターなどが貼っています。

初めてくる場所というのは
やはり緊張しますが、
今までゴルフの打ちっぱなし、
ヨガ、そしていろいろ挑戦してきたので、
変な自信でワクワク気分。

店内には若いムキムキの男の人と、
小学生くらいの男の子と女の子の兄弟。

小学生の女の子は4年生か5年生くらいでしょうか。
お兄ちゃんと一緒に
バッティングも爽やかにこなしています。

それを見てさらに
小学生でもできるんだし、
ヨガもやってきたから
足腰もしっかりできてるから
余裕だな!
とやたらと自信たっぷり。



しかし、
一番遅いレーン?のところに入り、
バットをもち、出てくるボールを打とうとしても、

全く当たらない・・・。


当たるどころか、
自分がバットを振ると、
その勢いで
自分の体が前に飛び出すような姿勢になり、
倒れそうに。。

ヨガでは使わないであろう、上半身の腕あたりが痛くなり始め、
バットが重くなる。。

「こんなはずでは・・・」と思い直し
出てくるボールをしっかり見ながらバットを振るのですが
やはり空振りの連続。

するとあっという間に
20球が終わってしまったのです。

横の小学生もできていたのに
見た目よりめちゃくちゃ難しい!全然できないじゃん!

悔しい気持ちを抑え、
後ろにいた夫にアドバイスしてもらうと、
どうもバットを振るタイミングが遅いとのこと。

今度は動画に撮ってみると確かにヒョロヒョロとバットが流れている、、

もう一回リベンジと20球300円のカードを
もう一度購入。

そして何回も何回も無我夢中になって
ボールに集中しふり続けると、、

1回、気持ちよく
カキーーーーンとバットに命中!!!

その音と投げ打った時の爽快感がたまらない!

また気づけばあっという間に20球が終わってしまったのです!

人生初めてのバッティングセンターで
なかなかボールが当たらない結果に終わりましたが、

向かってくるボールに集中し、
バットを投げることを繰り返し、
当たった時の達成感が半端ない!!!

時間を忘れ、集中を繰り返し、
無我夢中になることで
バッティングの楽しさを味わうことができた経験になりました。

私たちは日常生活の中で、
あらゆるハプニングや、予期せぬ出来事に
心を乱してしまう時があります。

けれども、
その目の前の対象に深く意識をむけ、
集中を繰り返すことで
時間や空間、そして我を忘れ、
目の前の課題に取り組んでいくことができるはずです。

まるで、
目の前に差し出されるボールに
全集中し、
大きなホームランを打つ野球選手のように、

私たちも今この瞬間に
集中を繰り返しながら
人生を楽しんでいきましょう!


心身の不調を抜け出した秘密お伝えします💖
以下のリンクをタップ↓

鬱・アトピー・喘息など万年不調から薬0、病院通い0になり自己治癒力を上げて人生開運🍀!

埼玉で無料イベントしてます♪


いいなと思ったら応援しよう!