観劇感想vol.40 ミュージカル「レ・ミゼラブル」

ついに行ってまいりました。
演劇といえばこの劇場。ミュージカルといえばこの演目。
いつか行きたいと思ってたらリニューアル閉館が決まり、いよいよラストチャンスとなってしまい
チケットも正直取れるとは思ってなかったんですが

念願の、憧れの
帝国劇場で「レ・ミゼラブル」を見てまいりましたよ!!
やったー!!

因みに道中の電車の中で閃輝暗点に見舞われた時は終わったと思いましたが
有楽町駅直結のビックカメラでロキソニンをゲットできて事なきを得ました。
ありがとうビックカメラ……ビックカメラって薬売ってるんだね、知らなかった……

そんなわけで感想です。
個人の感想なので本来の演出意図と乖離した発言しているかもしれませんがご了承を。
あと一応、今回も感想にはめちゃくちゃにネタバレを含みます。

ミュージカル「レ・ミゼラブル」

日時/場所
2024/12/20(金)~2025/2/7(金)
東京 帝国劇場
2025/3/2(日)~3/28(金)
大阪 梅田芸術劇場メインホール
2025/4/6(日)~4/30(水)
福岡 博多座
2025/5/9(金)~5/15(木)
長野 まつもと市民芸術館
2025/5/25(日)~6/2(月)
北海道 札幌文化芸術劇場 hitaru
2025/6/12(木)~6/16(月)
群馬 高崎芸術劇場

キャスト(12/21夜公演)
吉原光夫
伊礼彼方
昆夏美
清水美依紗
三浦宏規
敷村珠夕
斎藤司
森公美子
岩橋大
ほか

「圧倒」っていう言葉を使うには、ちょっと「圧倒」って言葉には荷が重いかも
ずっっっとすごかった……!!

どのシーンの誰が良かったとか思いつかないぐらい全員素晴らしかった。
演者さん、オーケストラの音楽、照明や舞台装置も全部
これから「帝国劇場」に観劇に行くんだ
これから「レ・ミゼラブル」を見に行くんだって
公演決まってチケット取れてからずっとずっと抱えて過ごしていた期待や想像が
良い意味で期待通り、良い意味で想像を超えた最高の時間でした。
本当に、本っっ当に見に来れてよかった………

全員素晴らしかったのですが
やっぱり、ジャン・バルジャン役の吉原さんの最初の独唱のシーンが
「これが帝国劇場の舞台か……!」って1番最初に感じた時間でしたね。
オーケストラの1音目から一気にレミゼの世界に引っ張りこまれた。

私の1番好きな、というかみんな大好きレミゼの代表曲「民衆の歌」のシーン
歌うのはアンジョルラス達が集う部屋の中なのですが、
窓というか鉄格子から差す光の中で歌っているのが
光差す未来を夢見る若者たちの心象を裏付ける演出という印象でしたね。
映画版の、進む列の中で堂々歌うのもかっこいいですが
こちらは静かにひっそりと熱く闘志を燃やしている感じが
クーデターを企てる青年たちという雰囲気が高まりました。
レミゼは映画知識しかないのでもともとこのシーンの方が正しかったらすみません。どっちが正しいもないけどね!

あとやっぱりバリケードは圧巻でしたね〜。
休憩終わって二幕の冒頭では、舞台奥に大きくバリケードが立ってて
戦闘のシーンから始まるわけですが
バリケードの隙間から漏れる光で相手の攻撃を表現するのはなるほどと思いました。
バリケードが急ごしらえで脆弱なのも併せて表現している感がある。
みんなが撃たれて負けた瞬間、バリケードの上に全員が倒れ込むわけですが
亡骸が熾烈な戦いの残骸として静かに積み上がってる様子は本当に凄惨さを感じました。
戦いが終わった瞬間、一瞬音が消えて静かになったのも悲惨さを際立たせていた。

あと個人的に、テナルディエ夫妻を斎藤さん森さんのペアで見れて嬉しかった〜!
とにかく見れればいつでもいいと思ってキャスケ見ないでチケット取りましたがツイてました。
森さんのお歌はいつか生で聞きたいとかねがね思っていたので。最高ですねあの全身を震わせて響かせるお声。
斎藤さんも今や素晴らしいミュージカル俳優になられて……
小憎たらしいテナルディエがすごいハマってましたね。いい意味です。褒めてるんです。

でも本当に全員良かった素晴らしかった。
ジャベールの心境の変化を感じる2曲のソロ曲も。
エポニーヌの深い悲しさと寂しさを感じる歌も。
ガブローシュの子供らしい無邪気な怖いもの知らずさも。

独唱も群唱も、照明も装置も音楽も衣装も
帝国の名を冠する劇場のクロージングに相応しい素晴らしい舞台だった。
私の語彙だと見た時の感動の10分の1も伝えられないのが大変心苦しいですが。
最高の観劇体験として、見た人の心にずっと残り続ける
お芝居を好きでいてよかったと思える舞台でした。
本当に、本当に見られてよかった………!!!


※ミュージカル「レ・ミゼラブル」公式サイト

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集