見出し画像

8月2回目のグループワークのテーマは「自分に必要なもの、不要なものは身体が教えてくれる」

8月2回目のグループワークは引き続き「直感を育てるための基礎作り」です。
今回は「自分に必要なもの、不要なものは身体が教えてくれる」ことを体感していただこうと思っています。
※ ここでは体を通じて得た感覚をまとめて「身体」としています。

*     *

今もすでに情報が入り乱れて何が正解で何が間違っているのか?を判断する基準がなくなっています。
それゆえに、何が正解なんだろう??どれが正しい道なんだろう??と必死に正解を探している方もいらっしゃると思います。

でも、ここで大事なことは

自分の外側に正解は無く、自分にとっての正解は自分の内側にしかありません。
その自分にとっての正解を教えてくれるのが、身体を通じて得た体感、感覚です。

*     *

どの食品が今の自分に必要で
こっちとあっち、どこに向かえば良くて
これと、あれ、どれが自分に必要で
今日はどんな色の服がいいか
どの情報が必要か・・・
などなど自分にとって必要なことは、すべて感覚が教えてくれるんです。

また、体感が教えてくれる正解は「身体が納得する」ので、自分にとって妙な説得力があるんです。

でも、頭で見つけた正解らしきものは、頭ではそれが正解、これを選びたい!!と思っているのですが
身体はNOと抵抗している。
すると、頭と身体の意見が食い違ってしまい、そのズレが不安を呼び寄せます。

でも、頭としてはそれが正解なので選びたい。
でも、頭にとっての正解を選ぶためには、不安を解消したい
なので新しい裏付けを獲得しよう!!
と躍起になり、その結果ドツボにハマってしまい、何を選んだらいいのかすら分からなくなる・・・

これ、やったことがある方は私だけじゃないはずです。
やったことがある方は分かっていただけると思うですが、この状態は本当に苦しい。

頭では正解のはずと思っているのに、不安になる。
選びたいけど不安で選べない。
でも何かを選んで前に進みたい
でも失敗だけはしたくない、痛い目に遭いたくない
なので確実に頭での正解を選ぶために裏付けの情報が欲しい。

ならAさんに聞いてみよう・・・
あれ!?AさんははBさんと違う事を言ってる
ならどっちが正解??ならCさんに聞いてみよう!
あれ!?Cさんの意見もまた違う!?

と、やっていたら気づいたら、10人くらいの意見を聞いていて
そうしたら10人が10人ともみんなバラバラなことを言うから
何をどうしていいのかすら分からなくなる。

私がそれをやってた時、
一瞬、一瞬が不安で、怖くて
行動したくても、何を基準に動けばいいのか分からないので身動きが取れない。
でも、ここにずっといるのも嫌なので動きたい、前に進みたいけど動けない
気付いたら時間ばかり経ってしまい、それがまた不安を加速させる。

あの時の私が、その苦しさを脱するために取り入れたのが「自分の感覚で生きる」ということ。
自分の身体の感覚でとりあえず決める、という事。

失敗もいっぱいしましたけど、でも諦めずに取り組んできたら
「私にとっての正解は、自分の内側にしかないんだ」って事が腑に落ちてきて現在に至ります。
あの時の苦しさから自分を救い出せたのは「感覚で生きる」という選択肢だけでした。

*    *

私の過去の苦い体験から、効率よく思考と体感の差を実感していただけないか?と考えたのが前回からのワークです。
苦い思い出から生まれたワークではありますが、ワーク自体は楽しいのでご安心を!

初めての方でも気軽に参加していただけるものなので、良かったらどうぞ!!

今現在、毎週月曜日の20時から、と固定していますが
ご希望があれば平日の午前中の開催も可能です。
日程のご相談などあればご連絡ください。

sirius333kers@gmail.com
こちらまでどうぞ。


グループワークに参加されるmayuyuさんの体験談です。

いいなと思ったら応援しよう!