見出し画像

夏休み、パシフィコ横浜『巨大恐竜展』へ🦕✨

こんばんは🌙
爽やかサプリです☺️

7月の終わりに
家族5人で、

横浜パシフィコで開催の、
巨大恐竜展』へ行って参りました☺️✨

その魅力を、
お伝えしたいと思います🥹✨


『夏休みのお出掛けは、、、
巨大恐竜展にきまりっ🥹✨』

まずは、、、
巨大恐竜展』とはなにか❓

公式サイトより、
抜粋します✨

約46億年にもわたる地球の歴史のなかでも、「竜脚類」と呼ばれる恐竜は史上最大の陸上動物とされています。

本展は、
ロンドンの大英自然史博物館で開催され、
今年1月、大好評のうちに閉幕した
企画展の国際巡回展で、横浜での開催が記念すべき第一会場目となります!

会場では、世界最大級の巨大竜脚類
パタゴティタン・マヨルムの
全身復元骨格標本を日本初公開!

さらに、福井県立恐竜博物館、
福井県立大学恐竜学研究所の監修のもと、
竜脚類以外の恐竜や、恐竜以外の古代~現代の様々な生物の標本も各地から集結!

生物巨大化の秘密を解き明かし、
恐竜の進化と繁栄の歴史をたどる、
この夏必見の展覧会です!

巨大恐竜展 公式サイト

実は我が家、、、

GW中に
お台場で開催された、

恐竜博覧会』にも参加しております♪

その記事はこちら💁‍♀️

その経験以降、
恐竜』と聞くと、、、


ワクワクが止まらない性分へ、
作り替えられてしまい😁✨

フランスの博物館から、
はるばるやってくるという、

『世界最大級の巨大竜脚類
パタゴティタン・マヨルム』😆💕

み、、、観たい😂✨

しかも、、、展示は、


日本初っっっ😳‼️

こうして、、、

夏休みのお出かけ先が
秒で決まりました笑


そんなワクワクと魅力いっぱいの
展覧会を、、、

めいいっぱい、
ご紹介して参ります😆✨


『出迎えてくれる大看板』

入り口でチケットを提示。

会場に入ると、、、
巨大恐竜展にぴったりな、


巨大看板』が☺️✨

ガオーッと迫力満点💯✨
下には、主人+子供3人が笑

これだけでもう、、、
ワクワク感、爆上がり😊✨

ルンルンと看板の前を通り、
いざ、恐竜たちの棲家へ🦕✨

足を踏み入れたのでした✨


『たくさんの恐竜たち🦕』

こちらは一部ですが、、、

たくさんの恐竜さんや化石に
出会いました💕

虫の複製標本や、、、

メガネウラ類
大昔の巨大化したトンボ
風の谷の、、、世界観✨
メソプゾシア
アンモナイトの一種
身長90センチの長男より大きかった✨

お台場博覧会にもいた、、、

スピノサウルス』の
恐竜ロボットにも再開😆✨

今会場でも、

圧倒的な存在感に、
大人にも子供にも、

囲まれておりました😊💕

ある仕掛けに、
ご注意くださいね😁✨

スピノサウルス

今年の映画クレヨンしんちゃんは
『恐竜』がテーマで、、、

まさにこの『スピノサウルス』の子どもが
主人公なのです🫢❗️

私の推し恐竜に、
決まりです😆💕

お次は、、、

肉食恐竜で名の知れた、
ティラノサウルス』🦖✨

発達した歯、、、
さすが、最大級の肉食恐竜✨

下顎のCTスキャンで、

ワニや鳥に匹敵する、
『複雑なセンサー』を有することが
判明したそうです😳❗️

当時は、
どんな暮らしをしていたのか、、、

非常に興味が湧きます😆💕


こちらも有名な恐竜、、、
トリケラトプス』✨

恐竜博士のジャック・ホナー博士の
復元標本なんですが、、、

右の緑部分が、
生体復元』、

左の白い部分が、
骨格、筋肉系』の復元という、
解剖学のようなユニークな展示に✨

二つを見比べると、
面白い😁✨
トリケラトプスの子どもの展示も🫢❗️
親が子を守る姿、、、
種は違えど、
母としての想いの共通点に、
胸がジーンとします🥹✨


『日本初の、、、
パタゴティタン・マヨルム💕』


まず、
説明文から✨

パタゴティタンとは??

アルゼンチンのパタゴニアで見つかった前期白亜紀の竜脚類ティタノサウルス類で、

現在のところパタゴティタン・マヨルム(Patagotitan mayorum)
一種のみが知られている。

彼らはティタノサウルス類の中でも最大級の種で、生存時は全長約37m、
体重は約57トンあったとされている。
現在陸上で生きている最大の動物である
アフリカゾウ9頭分よりも重い。

公式サイトより

つまり、、、

アルゼンチンのパタゴニアで
見つかったから、、、

パタゴティタン』🫢❗️

ちなみに、
日本の福井県で見つかった、

フクイティタン』も、
似たルーツ😁✨

写真には収まりきらない、
その勇壮なる姿、、、

しかと目に、記憶に、、、
残してください🥹✨

こちらが、
パタゴティタン・マヨルム』の
骨格標本😆✨
迫力満点、でした🥹✨

一日、130キロ近くの草を
食べていたのだとか、、、

およそサラダボウル1600杯分。

規格外の、、、大食漢っ‼️

パタゴティタン・マヨルム

『フクイティタン』はこちら💁‍♀️

スピノサウルスと同様、
『ロボット』でした✨

フクイティタン
こちらもリアルでした🫢❗️


他にも、
『ジェラシックパーク』に出てくる
博士の名前を冠した恐竜や、

魅力的な恐竜がたくさん😆✨

その仔細に再現された
骨格の標本を、、、

どうぞ、
存分にお楽しみください☺️✨

壁に映る影がリアルで、、、
とてもゾクゾクしましたよ😍💕

『遊ぶブースがいっぱい✨』

体験型の展示が多いのも、本展の魅力✨

特に、
パタゴティタン・マヨルム』の
生態についてのコーナーはオススメ✨

是非、

その生態のあり方を、
体験してみてください♪

『平日がおすすめ😆✨』

今回は、
どのくらいの人気か定かではなく、
平日に出掛けました✨

駐車場も、
3箇所にあったのですが、

意外にもすんなり停められました☺️✨

リンクで貼れないので、、、
スクショで、失礼します😆💦

我が家は
ノース駐車場に停めましたが、、、

パシフィコ会場を半周するほどの
遠回りになってしまったので、

『みなとみらい』の駐車場の
入り口側を、

おすすめします😂✨

『お土産コーナーは、、、
お宝がいっぱい🥹✨』

さぁ、
全ての展示を見終わって、

お待ちかねの『お土産コーナー』😆✨

我が家は、
この夏から定めたことがあります。

もう、、、
『ぬいぐるみ』は買わないです😅💦

今、子供たちのぬいぐるみが
50個近くあり、

押入れにもクローゼットにも
パンパンなのです😂✨

なので、
手放した数だけ、
買ってもいいよ、と声掛けしていて、

未だ一匹も手放していないので、

今回はなし🥹


なので、、、
ぬいぐるみ以外でお願いしました😅💦

長女が、
じーっと眺めている、、、
(でも買わない約束😅💦)
可愛い😍💕
どこかで見たことがあるような❓


かわいさのあまり、、、

母も、
ノックアウト寸前でしたが、

かつて100体のぬいぐるみを
手放す憂き目に遭い、

懲りてしまいました、、、。

今や、片手で数えるほどしか
保有してません😂✨

ただし、
キーホルダーサイズは🆗にしたので、

次女は、
プテラノドン』のキーホルダーを✨

長女は、

ゆるゆる恐竜図鑑』という、
恐竜の特徴や、
住んでるところが載ってる、

4コマ漫画付きの図鑑に、
しておりました😊✨

他にも色々あるらしいです✨


3歳長男は、、、
最初から最後まで、

ここから移動することが
なかったです😅💦

そこは、、、
アニア』の模型🫢‼️

お台場博覧会でもあり、
その時も動かなかった笑


ずっと、
お隣の男の子と遊んでました、、、😅💦
まさかの意気投合😳❗️

アニア、
リアルで面白かったです♪

私はというと、、、

このコーナーに
目を奪われてしまいました
🥹✨

ちょうどこの時期、

おまえうまそうだな、の、
『ティラノサウルスシリーズ』を
借りていたので、

心にガツンと響きました😂✨

夢のような
グッズコーナー✨
これ可愛すぎるよ😂💕

で、
欲求に素直になり、、、

秒でカゴに入れました😊✨


おおきなおともだちから、
目が離せない😁✨


裏表紙
バーコードのところが、
恐竜が出てて可愛い😍💕



少しずつではありますが、、、

現在、
このノートに『恐竜』のことを、
まとめています✨

ページが全部埋まるぐらい、
恐竜』のことを調べ尽くしたいです☺️💕

あとは、、、

『巨大恐竜展』にちなんだメニューが、
勢揃い🥹✨

メニュー表

主人が、

お土産選んでいる間に、
買ってくれていました✨

何かわかりますか、、、❓

お目目にお鼻も、、、
中はメンチカツ✨

正解は、、、

恐竜メンチカツバーガー』でした☺️💕

ザクザクで、
とても美味しかったです♪

『終わりに』


以上、

横浜パシフィコ、
『巨大恐竜展』
でした😆✨

9月13日まで
開催しております🥹✨

良かったら、
日本初展示の巨大恐竜を、、、

その目で実際にご覧下さい♪

何千年も前に絶滅した
恐竜との邂逅、、、

ロマン溢れる体験になること、

間違いなし、です😆✨

公式サイトはこちら💁‍♀️
チケットもサイト内で購入可能です♪


それではまた、
次回の更新でお会いしましょう♪


人生は長いです🥹✨
肩の力を抜いて、、、
リフレッシュしながら歩みましょう☺️✨


最近は、
こちらでリフレッシュ✨

とても美味しかったです♪
オンラインでも、販売しております😆💕

いいなと思ったら応援しよう!