![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143440353/rectangle_large_type_2_49cc82f15e237b7e338af707dfd43a78.jpg?width=1200)
映画鑑賞『映画 おいしい給食 Road to イカメシ』
こんにちは☀️
爽やかサプリです☺️
6月に入り、
娘達と、、、
『おいしい給食』を観て参りました✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143440429/picture_pc_219c5edb7322a3f3627c663c7a45dd18.jpg?width=1200)
5年前の秋、
ドラマ放送の時から、
ファンになってしまった
今作品、、、
まず、
恒例の『一言感想』をお伝えします☺️💕
『一言感想』
まず、
一言で言いますと、、、
『腹が捩れるほど笑える』映画です♪
相変わらず、
『給食大好き、甘利田先生』が、
波乱を巻き起こし、、、
もう、笑いが止まりません🤣✨
終盤は、
色々なことが起こりますが、、、
それまでは本当笑い通し笑
どうやったら、、、
あんなキャラクターが生まれるのか、
生みの親の方に、
是非お会いしてみたいです☺️💕
『あらすじ』
まず、予告を☺️✨
時は80年代。
ある中学校で、給食マニアの教師と生徒が、静かな「闘い」を続けていた――。
それは、どちらが給食を
「おいしく食べるか」。
その飽くなき給食道を描き続けてきた
食ドラの金字塔「おいしい給食」。
23年10月期にシリーズ第3弾ドラマ「おいしい給食 season3」放送。
ドラマ3シーズン、劇場用映画2本と
作品を重ねるごとに熱烈なファンを増やし
続けた話題沸騰中の食ドラが、
再びスクリーンに帰ってくる。
給食をこよなく愛する中学教師、
甘利田幸男。
自由奔放な発想で
独自の給食道を歩む生徒、粒來ケン。
平成に突入しても二人の闘いは続く。
そして、
あらすじはこちら💁♀️
1989年、冬。
中学教師・甘利田幸男は、
北の地に降り立った。
隠し持った真の目的はアレを味わう事。
だが赴任から一年以上経つも
アレが献立に登場する事は無い。
相変わらず給食のために学校へ行き、
食のライバル粒来ケンと毎日密かにしのぎを削っている。
一方、新米教師の比留川愛は甘利田に憧れを抱き、近くにいたいと願っていた。
ある日、忍川中学が給食完食のモデル校に選定される。
忍川町では町長選挙を前にして、政治利用に使われようとしていたのだ!
不穏な空気を察知した甘利田は、
おいしい給食を守るために立ち上がる!
そんな中、アレとの頂上決戦の幕が
上がろうとしていた。
波乱の幕開けを予感させる、
文言、、、
その期待を裏切らない、
素敵なお話、でした😆✨
『キャスト』
こちらも、抜粋💁♀️✨
天上天下唯我独尊・ブレない男、
甘利田幸男を演じるのは、言わずと知れた主演・市原隼人。
甘利田が教育係を務める女教師に
大原優乃。
甘利田を完膚なきまでに打ちのめす
食のライバル生徒を演じるのは田澤泰粋。
他に栄信、いとうまい子、六平直政、
高畑淳子、小堺一機ら
お馴染みのレギュラー陣が勢揃いするほか、新たに石黒賢が参戦!
豪華俳優陣の迫真の演技、、、
『いざ、刮目‼️』
『入場特典、第2弾&第3弾
アクリルキーホルダー』
映画『おいしい給食 Road to イカメシ』の大ヒットを記念して、
第2弾&第3弾の入場者プレゼントの配布が決定いたしました。
これは嬉しい😆✨
私は、
第2弾のアクリルキーホルダーを💕
配布は終了してしまいましたが、、、
是非、
7日からの第3弾を、、、
ゲットしてください😆💕
【第2弾】
5月31日(金)~
※6/1、6/2の舞台挨拶回については、ご来場者皆様へ配布いたします。
【第3弾】
6月7日(金)~
※6/8の舞台挨拶回については、ご来場者皆様へ配布いたします。
※先着順、無くなり次第配布終了となります
※1回のご鑑賞につき、お1人様1枚プレゼントいたします
画像はこちらを💁♀️
早速カバンにつけて、
甘利田先生を持ち歩いています😊💕
↓
『甘利田先生の大大大リアクション』
相変わらずの、、、
大大大リアクションで😁✨
観る人皆、、、
笑わずにはいられない🤣✨
食すシーンはもちろんのこと、
ライバルである、
粒來ケンのアイディアに驚く
甘利田先生のリアクションを、、、
是非、お楽しみください♪
『駄菓子屋のおばちゃんとの和解』
水面下で競っていたのか、、、
という、
駄菓子屋のおばちゃん。
ひょんなことがきっかけで、
少し距離が縮まった、、、かも❓
こちらもお見逃しなく😆✨
『ある先生との別れ』
終盤に、
このドラマにはとても珍しい、、、
『湿っぽいお別れ』があります。
そのシーンは、、、
笑い転げていた小3長女、
小1次女も、、、
じっ、、、と魅入っておりました。
きっと、、、
2人の物悲しい気持ちが、
伝わったんだと思います🥲
その先生とは果たして誰なのか、、、
映画にて、ご覧ください🥹✨
『映画終盤で、
まさかのあの子⁉️』
お別れが済んだ後、
甘利田先生が足を向けた場所は、、、
ある、『同窓会会場』。
その会場で出会ったのは、、、
甘利田先生の原点を作った男。
また、この2ショットを見れたことが
嬉しすぎて、、、
涙が出そうになりました😂✨
そんな感動シーンも、、、
どうかお見逃しなく😊💕
『粒来ケンとの決着』
ドラマシリーズで、
幾度となくバトルを繰り広げていた、
『粒来ケン』✨
彼が幾度となく持ちかけていた、
『友達になろう』と言う提案。
その決着も着く、
今作、、、
最後まで、見逃せません☺️✨
『最後に、、、』
2019年10月、
このドラマに出会った日を
よく覚えています✨
元々ドラマはあまり観ない私が、
ドラマにハマるきっかけを
与えてくれたのが、、、
『おいしい給食』✨
5年前のあの出会いに、
感謝です☺️💕
大人になり、給食を食すことがなくなり、
はや20数年、、、
あの、楽しかった給食時間を、
再び、思い出すことができました☺️✨
このドラマはもう一つ、
私にある変化をもたらしたのですが、、、
それはまた、別のお話😁✨
それではまた、
次回の更新でお会いしましょう😊✨
映画レビューをまとめてます♪ 共に語れたら、 至高の幸せです☺️💕 ↓