見出し画像

忙しいときに何から端折ってますか?【時間がなくてもやっておくべきこと】

どうも!

世の中の外食で食べる物には2種類あって『鍋焼きうどん』のように『今日は鍋焼きうどんを食べるぞ!』と思ってお店に行くのとお店に入ってからなんとなく注文して食べる物の2つだ。〜『村上RADIO』より〜

この村上春樹さんがラジオ番組でおっしゃっていた言葉に今年一番の感銘を受けた

さわたや薬房の早川です。

#鍋焼きうどん食べてないですね

確かに世の中のメニューの多くは

『よし、今日これを食べるぞ!』

と気合を入れて食べるメニューと

お店に言ってから

『う〜ん、今日はこれでも食べようかな?』

というメニューとに分かれると僕も思います。もちろん例外はありますけどね。

村上春樹さんは鍋焼きうどんが非常にお好きなようで最後の晩餐で何を食べるかという質問には『鍋焼きうどん』と答えられていました。

村上春樹さんは食べ物を物語の中でも効果的に使われたり(村上春樹さんの物語の主人公の多くが料理が上手)、エッセーの中でも食べ物への愛情が色々と出てきて村上春樹さんの本を読んでいるとだいたいビールが飲みたくなり、お腹が空いてきます。

皆さんも食欲がない時や辛い時はぜひ村上春樹さんの本、とくにエッセーは気分が明るくなるものばかりなので、村上朝日堂シリーズ村上ラヂオシリーズはオススメなのでぜひ読んでみてください。

僕は読む本を気分によって変えています。

ちょっと重たい、しっかりめストーリーの小説をじっくり読みたい時もあるし、仕事につながるような実用的な本を読む時、エッセーのような軽めの内容で気楽に短い時間で読めるものなど、常に同時進行で何冊か読んでいます。

映画や音楽と同じで本には、言葉には、色々な力があるので皆さんも気分や体調、状況に応じてぜひ読書を楽しんで見てください。

さて、ここからが今回の本題です。

皆さん、時間が無い時、忙しいときは普段やっていることでもできなくなることってありますよね。

今回はそんなときに『何をやめて』『何をやめるべきでは無いのか』ということを考えてみたいと思います。

大切なことをやめると心とカラダの健康にとってマイナスになってしまいますし、逆に余裕がないときにしないほうが良いことをしていると、これも心とカラダの健康にとってマイナスになってしまいます。

今回は

『時間がなくてもやっておくべきこと』とは?

というテーマでお届けいたします。

*************************************

☆オンライン漢方セミナーのお申し込み

☆漢方相談のご予約

☆noteマガジンメンバー登録

☆さわたや養生茶オンラインショップ

☆Podcas番組&You Tube番組・Twitter&InstagramなどSNS

各種リンクはこちらから

https://lit.link/kotahayakawa

*************************************


【時間が無いときに端折ることって何ですか?】

今回は『時間が無いときでもやっておくべきこと』というテーマでお届けしたいと思います。

多くの方が毎日の時間に追われていると思います。

僕らは時間に追われると自分がやるべきことに優先順位をつけて『何をやるべきか』『やらないべきか』を判断しています。

実はこの判断が非常に大切で、やらなくて良いことに時間を費やしてしまうと本来やらなくてはいけないことに時間を使うことができなくなってしまいます。

最近では

『やめる』

ということが一つの大切なキーワードになってきています。

僕らはやるべきことをどんどん足し算的に積み重ねてしまいがちです。

仕事、家庭、プライベート関係、自分の趣味など様々なやりたいこと、やるべきことがある中でどうやって優先順位をつけるかは人生において非常に重要なポイントだと思います。

僕らは様々な経験と自分が持っている知識、そして嗅覚とでも言うべきでしょうか?その時々のひらめきのようなもので『やるべきか?やらざるべきか?』を決めていると思います。

『時間が無いから今日はこれはやめておこう』

というような判断を常にするわけです。

・時間が無いから今日は洗濯はしないで明日にしよう

・掃除は今日しなくても良いから明日にしよう

・この資料は期限まで時間がまだあるから緊急性の高い仕事からしよう

このように仕事も家事も色々優先順位をつけています。

そんな中でもカラダのメンテナンスはもっとも忙しいときに端折られやすいものでは無いでしょうか?

【カラダのメンテ時間の無い方は時間の見直しをしよう】

健康って僕らにとってもっとも大切な事です。これはほとんどの方にご理解いただいけることだと思います。

ここから先は

1,214字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?