見出し画像

ファッションの『やせ我慢』にはご注意を

どうも!

先日衝動買いした物があるのですが、実際のレトロゲームゲームが出来ると思って購入したら、実はただの飾りで

実際のゲームが出来るわけではないということを

『日曜日になったら思いっきりやろう』

届いてから数日後に知りしばらくショックで立ち直れそうにもない

さわたや薬房の早川です。

#お値段いくらしたんですかなんて聴かないでね

レトロゲームが出来ると思ったらレトロゲームを模した飾りで、ご丁寧に付け替えが出来る小さなカセットまでついており、もうショックでひっくり返りそうでした。

(小さなゲームはおもちゃで、ファミコンミニみたいにゲームが内蔵だと思っていたんですけどね・・・・)

画像2

開封後

『あれ、ケーブル指すところが無いなぁ』と思っていたらまさかの結末でした。

勢いで買ってしまい、よく販売サイトを見ないで買ってしまった自分の責任なんですがね。

もうちょっと大きく表示してほしかったなぁ。

スクリーンショット 2021-10-25 14.40.37

よく見ると『専用アクセサリー』とありますね。ゲーム機を着飾るファッションアイテムだったんですね。。。。

さて、今回はこうなったらファッションについてお届けしたいとおもます(笑)。

もちろん僕はファッションの専門家ではありませんので、季節のコーディネートについてお話するわけじゃありません。

ファッションと健康の関連については以前も何度かお伝えしておりますが、ファッション自体は自分で楽しむもので、他人に迷惑をかけない限り

(例えば決まった制服があるのに逸脱して職場にマイナスイメージを与えるなど)

自己責任において楽しむことが一番だと僕は思っています。

また、ファッションに興味を持ってない人=ダメ

というようなことは決してなく、興味のあるなしの問題なので

ファッションに対するアンテナが高い人=良い

アンテナが低い人=悪い

と言った良い悪い論で語れるものではないし

清潔感さえしっかりあれば問題ないと僕は思っています。

あのAppleの伝説の創業者・スティーブ・ジョブズさんはほぼ黒いタートルネックしか着ていなかったのは有名な話で、服装選びに時間をかけるぐらいなら毎日同じ服装で良い、という合理的な思考から来るものだっったそうですが、これも良い悪いでなく、その人の考え方で、ジョブズさんが黒いタートルネックで1年中過ごしても誰にも文句を言われる筋合いは無いし

数々の伝説を生んだ新商品のプレゼンのシーンでも同じ服装でしたよね。

そんな個人の価値観が出やすいファッションですが好きな服を着ることはとても良いことなのですが、服装選びで注意してほしい点があります。

それが今回の本題です。

ファッションのやせ我慢にはご注意を

というテーマでお届けいたします。

*************************************

☆10月のオンライン漢方セミナー『今こそ知りたい!予防も治療にも活用できる漢方的風邪対策』

10月27日(水)20時より漢方オンラインセミナーを開催致します。

参加費1,000円(税込)申込みはセミナー専用HPよりお願い致します。

※noteマガジンメンバーの方は無料で参加いただけます。事前申込みも不要です。

https://sawataya.official.ec/items/52975218

☆漢方相談のご予約

☆noteマガジンメンバー登録

☆さわたや養生茶オンラインショップ

☆Podcas番組&You Tube番組・Twitter&InstagramなどSNS

各種リンクはこちらから

https://lit.link/kotahayakawa

*************************************

【季節の変わり目こそ注意したいファッションとは?】

急激な気温変化については何度も取り上げていますが、衣替えが追いつかない、という人も多いのでは無いでしょうか?

厚手のフリースを着たり、コートのような上着を着始める方がチラホラ見え始めています。本当に秋をすっ飛ばして冬が来てしまったような気候です。

そして今の時期に注意したいのが

『朝晩だけは肌寒いけど日中はまだ20℃ぐらいまで上がるから場所によっては暑いから薄着でまだ大丈夫かな?』

という油断を生む1日の中での寒暖差です。

この寒暖差でカラダを冷やしてしまう方が多く、真冬と違って秋は秋なりの冷え対策が実は必要なんです。

【カラダでもっとも冷やしては行けない場所】

今はこれから冬を迎える秋ですが、実は暖かくなる春にも同じようなことが起こります。

花が咲く頃は「花冷え」なんて言って桜が咲く頃寒さがもどる、ということは昔から言われていました。

実際、昨年も桜が咲いてから僕の地元の山梨県では雪がふりました。

真冬ならばコートをきたり、マフラー巻いたり、手袋つけたり、タイツを履いたりして完全に寒さ対策をしっかりするので良いのですが、日中意外と温かい秋は真冬と違いまだ油断しやすいので注意が必要です。

そんな冷え対策ですがが、カラダには冷やしてはいけない場所がいくつかあります。その代表がいわゆる『三首』です。

ご存じの方も多いと思いますがその内訳は


手首
足首

の3つです。

この「首」とつくところは皮下脂肪が少なく、太い血管が外気に触れやすいため、冷やしてしまうと血行不良の大きな原因となる、血流の関所のような場所です。

【ファッションはやせ我慢?】

本来であれば朝晩かなり寒い日もあるので、三首をしっかり保護したほうが良いのですが、その妨げになっているのが実はファッションなのです。

ここから先は

1,476字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?