見出し画像

ピンチの時こそ『変わるチャンス』〜病気の時こそ変わるチャンス〜

※noteではほぼ日刊で漢方的養生コラムを配信しております。

一つの記事の購読料が100円ですが月額500円ですべての記事を読むことができる定期購読オンラインマガジン『コータの養生通信』がとってもお得ですので、ぜひご利用ください〜

☆定期購読の方には特別特典として早川コータが開催するオンライン漢方養生セミナー(通常参加費1回1000円・税込)に6月開催のセミナーより無料でご参加いただけます。

今回は無料記事として配信させていただいております。

*************************************

どうも!

世の中を豊かにしているものは実は世の中の必需品ではない

ということに気がついた

さわたや薬房の早川です。

#なんか哲学的ですね

世の中や人生を豊かにしているものって実は『不要不急』のものばかりですよね。

先日もデパートでブランド品の販売をするとかしないとかで豪奢品

(そもそも豪奢品っていう言葉を初めて聴いたのですが、コロナ禍で新しい言葉を覚えた早川です)

という言葉がクローズアップされてましたが、ブランド品とかは不要不急なもので、生活必需品のもっとも対極をなすものだと思いますが、僕たちの人生を豊かにしてくれると思います。

また、ブランド品でなくてもいわゆる『エンタメ』と言われている分野の物は生きていく上でなくても全く困るものではありませんが、まさに僕らの人生を豊かにしてくれているなぁと感じます。旅行もそうだし、外食だって生活必需品ではないですが僕らの人生を豊かにするものです。

都内を中心に緊急事態宣言が出されており、不要不急と思われる業種の方が大きな影響を受けています。

昨年の春先からなのでもう1年以上、このような状態が続いていますが、旅行、外食、映画、演劇、スポーツ、音楽など『不要不急』とされているものが僕らから遠ざかれば遠ざかるほど僕らはその存在の大きさをまざまざと見せつけられたし、逆に新しいエンタメの可能性もたくさん感じました。ピンチのときこそ新しいアイデア、窮地のときこそ新しいスターがでる、というやつですね。

映画館など中心に急に収益の構造を変えることができない業種の方は本当に大変だと思います。

ここは長年お世話になっているので、僕らもできる限りの支援をしながら、今までの収益構造では成り立たなくなっている業種の方が新しい収益構造を作れるようにみんなで応援できたらと思っています。

具体的に『何』というものが無いのですが、旅行業も飲食業も、エンタメも絶対になくなるものではありません。

新しい世の中にフィットさせた新しい収益構造がきっとできるはずなので、みんなで応援していきましょうね。

僕の仕事、漢方専門店は正直コロナで来店を控える方が多少いるかも知れませんが、大きな影響がなかった業種の一つだと思います。

『自分は影響受けなくてよかった』ではなく、いつでも『明日は我が身』と思って今までの収益構造が崩れた時にどう対応するか?

常に次の一手、次の一手、将来を見据えて色々考えておかないといけないと痛感しています。

そんな現状を踏まえて今回は

ピンチの時こそ『変わるチャンス』〜病気の時こそ変わるチャンス〜

いうテーマでお届けします。

☆ピンチのときこそ『変わるチャンス』

今回はピンチの今だからこそ変わるチャンスだよ、ということを考えてみたいと思います。決して経済的な話ではなく、健康とも大きく繋がる話だと思います。

さて、まだまだ今は世界的に見てもピンチな状態だと思います。

大規模イベントが中止や延期になり、オリンピックもどうなることやら、という状態。

海外はもちろん国内旅行にもいけなくなり、様々な業種で仕事に大変な影響が出ているところがたくさんあります。

こんなときだからこそ、考えたいのが『ピンチはチャンス』という言葉です。

『ピンチはチャンス』という言葉をあまり簡単に使うな、本当にピンチの人からすると笑えない、というご意見もたくさんあると思いますが、僕も経験がありますが、人間、本当にピンチの時は『なんとかしなくては!』というエネルギーが沸き起こるものです。

今の世の中でいうとピンチをチャンスにしたのが様々な業種や場所でのオンラインの活用でしょう。

コロナの影響でオンラインでの様々な活動やつながりが一気に進みました。

僕自身もコロナがなければやっていなかったこと、できていなかったことがたくさんあると思います。

オンラインという距離を縮める最高のインフラが整備され、一般化したことで今までならつながることができなかった人たちと気軽につながることができ様々なことを勉強したり、コラボして仕事をするチャンスを貰いました。

Zoomで繋がって一緒にオンラインセミナーをするとか、You Tubeの収録をするとか、それまでは『どこかに集まって収録する』というものが県外はもちろん、国外だってできるようになりました。

技術的な物はコロナ前からあったものですが『直接行かないと失礼』というバイアスがかかってしまっており、今ひとつ広がりませんでしたが、コロナの影響で半強制的に広がり、一気に一般化されました。

また、オンラインでつながるという部分で効率化されるということでなく、不毛な会議、集まり、行事など、今まで無駄に時間とお金を消耗していた部分が見直され働き方や生き方を変える良い機会になっていると思います。

コロナ禍でいろいろなイベントや式典が中止になっていますが今まで何となく無駄に長い式典をやっていたものが短縮されたり、なくなったりすることで時間の無駄を省きより効率的に時間を有効活用できるようになっていると思います。

まさにこのあたりはピンチのときこそ変わるチャンスと言えると思います。

☆健康面でも『ピンチは変わるチャンス』

これとまったく同じことが健康面でも言えると思います。

コロナは本来なかったほうがもちろん良いことで、コロナがあってよかったなんていくらピンチをチャンスにした人でも口が裂けても言えないと思います。なかったほうが良いに決まっています。

同じ様に、自分の体に起こる病気や不調にはならないことが当然一番良いのですが、万が一なってしまったときもそれをプラスに活かすことができると思います。

それは生活環境や習慣を『変えるチャンス』とすることができるからだと思います。

例えば健康診断で数値異常が見つかることはピンチです。当然そんなものには引っかからないほうが良いでしょう。

しかし、プラスにとらえると、数値が引っかかったことで、それを機に生活習慣を変えることができると思います。

肝臓の数値が高いからお酒を控えよう

脂肪肝だから運動しよう

糖尿病の数値が高いから食事を気をつけよう

血圧が不安定だからストレスケアをしよう

など、検査で引っかかる=ピンチ

を自分を変えるきっかけにすることができると思います。

また、検診の結果でなくても、どこか体に不調が見つかるとその不調の原因になっている生活習慣を見直すきっかけになり、結果的にその後は良い習慣で生活を送ることができると思います。

生理痛があれば『体冷えてないかな?』とか

肩こりがあれば『姿勢悪くないかな?』とか

便秘していれば『食事内容悪くないかな?』とか

病気や不調にはならないほうがもちろん良いのですがプラスに変えることはできます。マイナスをマイナスで終わらすか?プラスにすることができるか?はその人の考え方、捉え方次第だと思います。

『諦めたらそこでゲームセットだよ』

ではありませんが、ピンチの時は自分自身を変えるきっかけと思って色々なことに取り組んでいきたいですね。諦めたり、自暴自棄になりってはダメです。

不調の時も最初は落ち込むかもしれませんが『ここで自分を変えることができる』と思ってチャンスできることってたくさんあるとおもいます。

人気の海外ドラマ『ウォーキング・デッド』のワンシーンで、ピンチをチャンスにしている面白いシーンがありました。

それはゾンビに襲われてほんとに最悪の状況なのにカップルが

『不幸中の幸いを探してお互いに伝えあっているの』

というようなシーンがありました。もちろんドラマの中の話ですが、視点を変える、良いところを見る、という視点はピンチの時に非常に重要だと教えてもらったとても印象的なシーンでした。

今の状況も本当に大変な状況ですが

・家でゆっくりできるから溜まっていたマンガを読める

・出張や無駄な行事がなくなり休みが増えて家族や恋人とゆっくり過ごせる

・やり逃したゲームをゆっくりできる

・以前から見たかった映画を自宅で見れる

・できなかった大掃除をする

・やりたかった断捨離をする

・自宅でゆっくり仕事できるから嫌いな上司に合わなくてすむ

皆さんもこんなときだからこそ、思考を変えて、ピンチの時は自分を変える良いチャンスと思って自分を変えるきっかけにしてみましょう。

☆梅雨&初夏・季節の漢方的養生セミナー開催

5月26日(水)20時より体調を崩しやすい梅雨&初夏の漢方的養生についてお伝えするオンラインセミナーを開催致します。詳しくはオンラインセミナー専用HPを御覧ください。


☆創業249年の老舗漢方専門店9代目・早川コータ考案のオリジナル養生茶

『さわたや養生茶シリーズ』&手軽に食養生『さわたや養生おやつシリーズ』
オンラインストアーにて好評販売中


☆漢方相談ご希望の方はこちらから

漢方相談・健康相談のお申込みは『漢方専科・さわたや薬房』HPより

(お近くに専門店がない方はオンラインでの相談もしています。お気軽にご相談ください)


☆好評の早川コータのPodcast&You Tube番組・Twitter&InstagramなどSNSのリンクはこちらから


ここから先は

0字
『毎日をできるだけ健康的に過ごしたい』 『自分にあった健康法を知りたい』 『薬膳や体質にあった食事のことが知りたい』 『ストレスのセルフケアをしたい』 そんなお悩みの解決になるような心とカラダの健康サポート情報を漢方と健康相談の専門家・国際中医専門員の早川コータが配信する有料のコラムが読み放題のマガジンです。 美容・メンタルケア・カラダのケア 幅広いテーマで皆さんの健康をサポートいたします。

【週刊誌1冊分の金額でオンライン漢方セミナー&有料記事が読み放題】 ☆オンライン漢方セミナーと有料記事がセットになったお得なマガジン☆ …

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?