見出し画像

✅20代男性【自己嫌悪で毎日苦しい】を選択理論でコーチング人生案内#52

「20代の男性。激しい自己嫌悪や他者への恨み等で、毎日苦しんでいます。」

 小中学校でいじめられ、その後の人間関係もうまくいかず、成人後にメンタルクリニックを受診したら発達障害の可能性が高いと言われました。胃腸も弱く、さらに下戸。ポンコツな自分に死にたくなります。

 また、つらい学生時代に女子から発言や見た目をからかわれたため、女性に苦手意識と嫌悪感を抱くようになりました。恋愛や結婚願望は皆無です。

 劣等感もあります。電子オルガンが弾ける以外に才能がないのです。集中力と持続力に欠けて何でも三日坊主。最近アラビア語の勉強を始めましたが、すぐにあきてやめそうです。

 チャレンジ精神が長所、仕事の人間関係は良好とプラス面もあるのに恨むばかりの自分。立派な人間に生まれ変わる方法を教えてください。(茨城・J男)

(2022年3月10日読売新聞朝刊)

次を参考に「相談者の答え」を引き出す質問を自由に考えてみてください。

【相談者の困りごと、願いごとを考えましょう】

相談者の「困りごと」

・激しい自己嫌悪や他者への恨み等で、毎日苦しんでいて、困っている。

チャレンジ精神が長所、仕事の人間関係は良好とプラス面もあるのに恨むばかりの自分が、立派な人間に生まれ変わる方法を知りたいけど、分らなくて困っている。

相談者の「願いごと」

・チャレンジ精神が長所、仕事の人間関係は良好とプラス面もあるのに恨むばかりの自分が、立派な人間に生まれ変わる方法を知りたい。

・激しい自己嫌悪や他者への恨み等で、毎日苦しんでいる今の状態から脱したい。

【ふだん使いをしやすいコーチングモデル】

①「自分の考え方や見方、行動は、自分が
自由に選択できるし、変えられる」
と考えてみましょう。
②「自分には、自分が幸せになるために、
未来に向って行動する責任がある」
と考えてみましょう。

 

【相談者の困りごとのパターン】を考えましょう

・「自己嫌悪し、他者を恨む自分」に自分が振り回されて困っている。

・自分は、「自己嫌悪し、他者を恨む自分(もう一人の自分)」を変えたいが、うまく変えられなくて困っている。

 以上を参考に、ここで、みなさんのコーチング質問を考えてみましょう。

 

【心に響く回答者(藤原智美さん)の言葉】

 苦しいですね。つらい感情を抱え、綱渡りのような毎日なのでしょうか。

 かつて医師の診断を受けていますが、その後はどうですか? 発達障害のサポートについては、ここ数年で環境がずいぶんと変わっています。今は、客観的にあなたを見てくれる人が、何より必要です。すぐに医療機関を訪ねてください。

 幸い、あなたは自分の長所を自覚しているし、職場の人間関係もうまくいっている。この機会を逃さないで、改善に向かって助けを求めるときです。

 あなたは長い間いじめにあい、自己嫌悪とともに他者への恨みも強い。そのとき投げつけられた言葉に、いまだ縛られています。記憶とはつきつめると言葉です。それが 重石おもし のようにいすわって、前に進めないのでしょう。

 アラビア語の勉強は続けてください。新しい言葉が、新しい世界を手に入れるための力になるからです。子どもは、言葉を覚えながら、自分の世界を広げていきます。同じように大人も、一つの単語を覚えると、世界はほんの少し、一ミリだけ広がります。

 人は過去を捨てて生まれ変わることはできないけれど、自分を新しい方向へ、少しずつ広げていくことはできます。

(2022年3月10日読売新聞朝刊)

私は次のような質問を考えました(ご参考まで)

・「自己嫌悪し、他者を恨む自分(もう一人の自分)」も、辛い環境の中で、精一杯けなげにがんばっているのだと思います。あなたは、そんな、「けなげに精一杯がんばっている自分」をどういうふうに応援し、励ましてあげたいですか?

  もし、周りにそんな人が居たら、その人を、どんなふうに励ましてあげ、応援してあげたいですか? どんなアドバイスをしてあげますか?

・ところで、空想的かもしれませんが、「何でも理想を叶えてくれる魔法のランプ」があったとしたら、どんな願いごとをしますか? あなたにとって、どんな自分に変われたら、理想なのですか? また、快適な生活なのでしょうか? 

 どんな自分になりたい、どんな自分でありたい、何がほしい、何を手に入れたい、など、空想ばかりで、ばからしく思えるかもしれませんが、とにかく、がんばって、思いつく限り、挙げてみてください。

・そして、もし、そのような理想が、全部かなったとしたら、あなたは、具体的に、どこで、誰と(叉は一人で)、何を、どんなふうにして、どういう気分で、過ごしているでしょうか。また、あなたを取り巻く環境や場所は、どういうものでしょうか。 どんなふうに快適な生活をしているでしょうか? 色はバラ色ですか? これもばからしいかもしれませんが、がんばって、できる限り、挙げてみてください。

・上に挙げたような理想の状態を、10点満点で10点としたとき、今のあなたの状況は、何点になりそうですか? 

 ここで、踏んばって考えてみてほしいのですが、どうして、その点より下の点数でなく、その点を付けたのでしょうか?

 今のあなたにとって、辛い環境の中でも、どういうことはがんばってやっているとか、どういうことは今でも自分が手に入れているからとか、持っているからとか、少なくともどういう所は自分は長所として持っているからとか、がんばって、できるだけ、その点を付けた前向きな理由を考えてみてください。

・また、ちょっと違った捉え方になりますが、辛い状況の中でも、今のあなたが既に得ていることで、「これはこれからも失いたくない」と思えるようなもの、こと、周りの大切な人間関係、環境などがありますか? これも、思いつく限り、「これは失いたくないと思うこと」を挙げてみてください。

・そして、これから先、「自己嫌悪し、他者を恨む自分」に自分が振り回されることをなるべくやめるようにして、上で考えていただいた「自分が目ざしたいゴール」の中で、とりあえず、いくつか、現実的に達成可能なものを目標にして、手始めに出来る「小さなこと」をやってみませんか。どんなことなら出来そうですか?

・そういう「小さなこと」でも、実際に行動に移したとき、あなたにどんな変化が起きそうですか? 考え方や、ものの見方、気分などに、何か変化は起きそうですか? やってみられてどうでしたか?

・そして、以上のような、未来に向う文脈を生きていこうとする中で、「恋愛や結婚願望は皆無」「劣等感がある」「電子オルガンが弾ける」「チャレンジ精神がある」「仕事の人間関係が良好」などは、どのように、あなたの「強み」として活かせそうですか? また、未来に向って、あなたのどんな可能性を、示してくれていそうですか?

今回は以上です。上の質問は、自己対話で使うと、セルフコーチングができます。お役に立てればうれしいです。それでは、また次回。


いいなと思ったら応援しよう!