
吉田健幸になったってよ~あのころの私は、しんどさをごまかして生きていました。

春節、賑やかな中国のお正月、立春
心鬼祓う節分。
梅のつぼみが色づき、寒さの中にあたたかさを感じる日々。
慢性疲労症候群/筋痛性脳脊髄炎、線維筋痛症など諸々克服し、おかげさまで、あいもかわらずパタパタと飛びまわっている、わたくしでございます。
このような
わたくしも
かつて昔は
しんどくて
寝たきりの
ヘドロ人間
足をもいで
外してしまいたいほど
痛くて歩けなくなった
のでございます。
病気沼の溶解要介
人間に戻りたいと
声にならない叫び

地獄にイトが降ろされ
イトをたどった先には
その願いは叶い
今はなんにもない
とりあえず人間に
戻ることができました。
何気ない日々
起きるすべて
がありがたく
感謝のなかで
過ごしてます。
あなたにも健幸は
きっと、訪れます。
ごまかさず
あきらめず
生きていく。
慌てなくていいから
一休みしながら進む。
少しずつしかと思う
それでいいのです。
少しだけの積み重ね
人の元となるものが
育つ時間は少しずつ
生物は少しずつしか
成長出来ない仕組み
つくりになっている。
ゆっくりが当たり前。
早いことはよいこと
かもしれませんが、
速くと言わない方が
良いかと思います。
細胞は速くと言って
倍速再生できますか?
物理的に無理な話。
もっと速くなりたい
速くなければと誰の
ためなのでしょうか
横着して束ねて歩く
速いことがほんとに
いいことでしょうか。
世間の常識決まりや
妄想にとらわれない
ようにしてください
負担になりますから。
あおむしは蝶になるまで
時間をかけて変容します。
あなたも蝶のように自由
を手に入れてください。
昔は本当に大変でした。
毒親DV流産ワンオペ育児
原因不明の体調不良運営
イジメ登校拒否裁判離婚
退去度重なる引越し転職
自分はなんでもできる
自分でなんとかする。
負けず嫌いの自力本願。
ですが、
誰も理解してくれない
誰もたすけてくれない
自分でどうにもならず
どうにかして欲しい。
いつしか、
他力本願になりました。
体がだるくてだるくて
しんどくてしんどくて
仕方がなかったころは
痛みつらさを紛らわせ
我慢して生きてました。
それが自分らしさだと
と勘違いしていました。
違いました違いました
下記のたね
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?