2021年3月の記事一覧
派遣社員が今身につけるべきスキルとは
派遣社員として働く人、主に事務職の方に向けた動画がアップされました。
らしく働くためにこれからのキャリアを考えよう「今身につけたい 未来に繋がる3つのスキル」
というタイトルです。予測不能な変化が激しいこれからをどう生きていくか。未来に繋がるために、今、何をしたらいいのか。
こんなお話と自分の棚卸しができるよう、ワークシートもご紹介しています。
派遣社員を取り巻く環境も大きく変化しています
評価されるのと、好かれるのは違います
「評価される」のと「好かれる」のは違う?特に女性は「男性の顔色を見すぎない」「女性同士協力する」
評価されようとするのと、好かれようとするのは、違います。
評価は、自分がめざす目標に対し、周囲がそれを認めてくれること。
一方で、好かれるのは、いい人だね、など、その人のお人柄を好きになってもらうこと。
好かれているから、といって、評価されるのとは違います。これを間違えてしまうことが、特に女性
大人の勉強 ~何か勉強したいと思ったら~
何か勉強したい!何か勉強しなくちゃ!
と思っている方、多いのではないでしょうか。
私は専門家として、社会人が取るべき資格について、取材を受けることが多いのですが、世の中の変化が激しい時や景気の悪い時に必ず資格や勉強に関するメディアの特集が増える傾向を感じています。
振り返ると、リーマンショックの時に最も多く取材を受けました。そして、コロナ禍の今、実は毎週のように「資格」とそれから「転職」に関
人生を変えたいと思った時は、いつものやり方じゃだめ!?
人からアドバイスをもらった後、すぐに実行する人としない人では結果が大きく変わっていきます。
私はキャリアカウンセラーとして、様々な方のお悩みを解決するお手伝いをしていますが、その後、行動する人としない人では、大きくその後が違ってきます。
頭ではやった方がいいと納得したけど、やらない人って案外多いのではないでしょうか。
キャリアカウンセリングは、話してわかってもらえてすっきりした―!だけではも
「安全地帯」が子供の頃に得られなかった人の相談
はじめまして。2002年に今の会社を立ち上げて、当初から主に女性のためのキャリアカウンセリングを行ってきました。
ご訪問される方は、年齢層も幅広く、悩みも様々です。
実際によくある相談内容から、私がアドバイスしていること、サポートさせていただいていることをもとにお伝えしていきたいと思います。
何かヒントになったら嬉しいなーとおもっています。
さて、最近の組織では、心理的安全性、という言葉が