![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65612695/rectangle_large_type_2_b3ce0e61a56837a66be7cb97d603b207.png?width=1200)
言いたいことを言うと、powerfulになるね。
昨日、パートナーとけんかして。
どちゃくそに、言いたいことを全部言った。そしたら、めちゃくちゃスッキリして
あと残りも何にもなく、ただ相手への信頼と充足感だけがのこった。
いやん。私、生まれて初めて
『話し合って解決する』をしてる♪
と、後半はもう、感動しちゃってたんだよねぇ。
…
私は基本、思ってることをあまり口にしないタイプで。
「〇〇ちゃん可愛い〜!」「あ、前髪きったね!」とかっていう、ポジティブな言葉は、スラスラと口をついて出てくるけれど
ネガティブな感情を口にするのが、とんと苦手だった。
だから、人と喧嘩したことって、
本当になかったんだ。
だけど、今回というか最近
感情的になって、わめき散らすとかじゃなくて、ただ感じてることの中心をことばにして
モヤモヤすることが全部なくなるまで、相手と話して伝えきったことで
なんだ、私言えるじゃん。
言っていいんじゃん。
てか、こーいうのって、言って解決するものなんだ!
それを受け入れてくれるなんて、最高♪
と、自分に対する信頼と
相手に対する信頼が深まって、ひじょうに満足した状態になったんです。✌︎
で、
なんで私が、そんな気使わんといかんのじゃい!
とか、正直に核の感情をスパッと言ったからこそ
——いや、それはそっちも同じやん。
て言われたら
。。。確かに(笑)!
てなんかこっちも笑けてきちゃったんだよね。
全然、自分のこと棚にあげたりしてるんだけど、言いたいことは伝えてすっきりしてるから、
——はい、その通りです。すんませんw
てなる。
喧嘩は、話し合って解決しましょう。
みたいな、小学生の指導で言われそうなことを、ようやく学んだ今日でした。
昔は、お母さんにちょっと言いたいことや、モヤついたことがあっても
今、それ言ってもしょーないしなあ。
お母さん、話聞いて欲しそうだもんなあ。
とか、先回りしていろいろ考えて、いい人になって何も言わない方を選んでた。
でも、確かにそうなんよ。
大概、言いたいことなんて大したことじゃないし、よく考えたら言わなくていいようなことばかりだし
言っても意味のないこととか、自分を棚にあげまくってたりもする。
だけど、いーじゃん。
お互いそれを言って、満足するんだから。
思ってるとを全部吐き出して、双方の意見を言いあって、わだかまりを無くす。
互いの信頼が深まる。
その為に、喧嘩っちゅうもんはあるんかな。と
理性的な判断よりも、感情で伝えたいことを伝えることにも、とても意味があるんだなと
今さら、そんなことに気がついた23歳です。
あーー。こんなことなら、もっと喧嘩して生きてこればよかった。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65614042/picture_pc_2c4e72d16d501642c451244128e4227f.jpg?width=1200)
おわり。
いいなと思ったら応援しよう!
![ちま|のびのびハッピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85224896/profile_d84b3adf67b9588af3190232a1a57776.png?width=600&crop=1:1,smart)