10円禿げと私。円形脱毛の出現に際して。
10円はちょっと盛った。5円禿げにもならんかな、1円玉に満たない直径1cmくらいの0.5円禿げが、頭に出現していたんです。ええと、2日ほど前。
*今回は、前回とはうって変わってゆるやかな記事となりますので、よろしくどうぞ。
ビビる。
そりゃあ、ビビりますよね。いつも通りシャンプーしていたら、お風呂を上がるタイミングのお姉ちゃんが
「な、なんか10円禿げできとるに!」
と大きめの叫び声をあげて。
・・・へ?
一瞬呆然とする私。そんなまさかあ、と思ってこわごわと鏡を覗いてみると、、
ほう。確かに
5〜6本ほど毛が生えているはずの所が、不自然にぴかぴかとした頭皮になっているぞ?(wow)
さすがに少し驚いたけれど、大きさも直径1cmと小さいし、場所もセンター分けしてるちょうど頂点の付近だから、分け方によっては全然見えない。
だから、良しとしよう。
この記事を読んだ人でもなければ、まさか私が円形脱毛の箇所を秘めているとは、誰もわかるまいな? ふっふっふ、、
円形脱毛症とは。
ついでにちょっくら、豆知識を紹介すると。私も気になって調べてみたのですが。
円形脱毛症って「ストレスが原因」なのかなと、漠然と思っていたのですが、そればっかりでもないみたいなんです。
円形脱毛症は、長い間、ストレスが原因とされてきましたが、最近では、ストレスは発症のきっかけに過ぎないと考えられています。
円形脱毛症では、頭髪に「自己免疫反応」というものが起きています。
url
ほう、自己免疫反応とな。。?
もう少し調べてみると
現在、有力視されているのは「自己免疫疾患」説。
つまり、何かのきっかけで免疫機能がおかしくなり、体を外敵や毒素から守っているリンパ球が、毛根を異物だと勘違い。
そのために毛根を攻撃して弱らせるため、髪が抜けてしまうというのです。
url
なるほど。
つまり、ストレスは原因の要素のひとつに過ぎず、他にも免疫やアトピーなど色んな理由があるし、症状も人によって様々だということですね。。
心配する姉。
しかしながら第一発見者の姉は、なんらかのストレスが原因なんじゃないかと思ったらしく。
「大丈夫?なんかストレスあるの?」
と聞かれたので、思いを巡らせてみたのですが。
「うむ、ストレス…。ある、かなあ?笑 」
と少し笑ってしまいました。
いかんせん、オンライン授業でずーっと実家に帰ってきている私。バイトもしておらず、ニート状態。
かたや姉は銀行員として、必死に働く毎日。曜日感覚のない大学生の私とは、正反対の生活を送っているからです。
そんな大層な姉にストレスを心配してもらうとは…。それをお互いわかっているからこそ、笑ってしまった話でした。
さて。
本当のところ、原因はよくわからないのですが。
こんな、のうのうニート生活の私にも、ストレスというか、心が疲れることはありまして。
それは次の記事にでも書きたいと思います。今日はここまで。ぜひ次の記事もチェックしてくれよな!✊
というわけで、私は分け目を整えつつ、帽子をかぶってお外へ行ってきますね。
おわり☺︎