ポートフォリオ
皆さん、こんにちは。フードライターのSaveurAmiです。
こちらのアカウントでは、まだきちんと自身の実績をまとめていなかったのでポートフォリオを作成することにしました。
以前趣味でやっていたライター業を本業にしたため、これまで別のペンネームでやっていたアカウントを集約し、今後は下記Instagramやこのnoteで発信を行うことにしました。
アカウント名の「SaveurAmi 」はフランス語で「味の友達」や「味覚の友」という意味です。自分のアカウントや記事では「読者と一緒に旅する」をテーマに、世界の各地で出会った食べ物やお店をご紹介するのはもちろん、店舗や商品誕生のストーリー、食文化などそれら一つ一つの物語を伝える「食」のストーリーテラーとして活動していきます。
もしこちらをご覧になり、興味を持っていただけたり、お仕事を依頼していただける場合にはInstagramのDMにてご連絡いただければと思います。
プロフィール
ー東京生まれ、東京育ち(地元大好きな下町っ子です。)
ー学生時代は勉強したいことがあり東京から京都へ。京都にて学生生活を送る。(京都は第二の故郷だと思っています。)
ー卒業後は東京で就職。数年東京で勤務した後、シンガポールの外資系IT企業にて働く。
ーコロナで人生について考える。人生に後悔を残したくないと思い、かねてからやりたかったチーズの勉強のためフランスに留学。
大学卒業後は、東京のメーカーにて数年勤めておりました。しかし、海外で一度働いてみたいと考えていたこともあり、海外での転職活動を開始。シンガポールのIT企業にて就職をし、6年程働きました。
在星中にライター業を開始。大好きなシンガポールの魅力を多くの方に知ってほしいと考え、レストランやカフェ、おすすめのお土産や場所などを紹介する記事を書いておりました。
コロナ期間、外出ができなかったことを機に以前から関心のあった発酵食に関する資格を取得。その後、発酵食の中でも特に関心のあったチーズについて独学で勉強をするように。同時に本期間中に自分の人生について見つめ直し、後悔のない人生を歩みたいという思いからコロナが落ち着いたらフランスにチーズを学びに行くことを決意。
以前からフリーランスで活動したいという思いがあり、帰国後に「食」を専門とするライターを本業として活動することに決めました。
保有資格
「食」に関する資格に関しては下記を取得しております。
薬膳コーディネーター、発酵マイスター
執筆実績
JTB Travel&LifeというWebマガジンにて、シンガポールに関する記事の連載を担当しておりました。
ー掲載先:JTB Travel&Life (トラベル&ライフ・ウェブマガジン)
タイトル:シンガポールの人気観光地 カトンの隠れ家レストラン
URL: https://www.jtb.co.jp/myjtb/card/travel_life/column/article223.asp
ー掲載先:JTB Travel&Life (トラベル&ライフ・ウェブマガジン)
タイトル:アジアNo1パティシエが手がける芸術的なスイーツ
URL: https://www.jtb.co.jp/myjtb/card/travel_life/column/article232.asp
ー掲載先:JTB Travel&Life (トラベル&ライフ・ウェブマガジン)
タイトル:シンガポールで人気のお土産
URL: https://www.jtb.co.jp/myjtb/card/travel_life/column/article228.asp
ー掲載先:JTB Travel&Life (トラベル&ライフ・ウェブマガジン)
タイトル:シンガポールの代表的カクテル「シンガポールスリング」
URL: https://www.jtb.co.jp/myjtb/card/travel_life/column/article234.asp
他、航空会社に関するコラムやブログなどを執筆
⚫︎食に関わる記事を作成するのが得意です。
(特にチーズ、コーヒー、スイーツ、カフェ、パン、各国の料理)
-チーズやスイーツ、パン、食文化の情報
フランスでは勉強していたチーズはもちろん、スイーツやパンも好きなので有名どころのパティスリーやブーランジェリー、カフェなどたくさんのお店に訪れました。フランスの国内も多く旅し、その土地でしか食べられない郷土料理などを味わったので、こうした情報についても今後発信したいと考えています。
留学中の経験を活かし、PARIS magさんでフランスのチーズに関する記事も執筆させていただきました。(2023年10月13日掲載)
ー掲載元:PARIS mag
タイトル:チーズマニア必見!本場フランスのおすすめチーズと食べ方
URL:https://parismag.jp/life/37179
スイーツ好きとシンガポール在住の経験を活かし、chefno®︎さんでシンガポールのスイーツ事情に関する記事を執筆させていただきました。(2024年2月6日掲載)
ー掲載元:chefno®︎ (連載中)
タイトル:販売・製造する際に参考にしたい!日本よりも先にブームが起きたシンガポールのドーナツ事情とは?
URL:https://chefno.com/article/singapore-donut/
⚫︎chefno®︎さんではパティシエさんへのインタビュー記事も執筆しています。
ー掲載元:chefno®︎
取材先:Patisserie De bonne augure
タイトル:和素材を使う時に参考にしたい!湯島天神からインスピレーションを受けた「縁起の良いスイーツ」。和を融合した洋菓子誕生に迫る
URL:https://chefno.com/article/debonneaugure/
ー掲載元:chefno®︎
取材先:dining33
タイトル:一番弟子、そして指導者-2つの顔を持つ「dining33」浅井拓也シェフにインタビュー
https://chefno.com/article/dining33/
インタビュー記事はVEGAN'S LIFEさんでも執筆させていただきました。
ー掲載元:VEGAN'S LIFE
取材先:tecorgentil
タイトル:地球にも身体にも優しいヴィーガン専門のベーカリー「Te cor gentil」。オープンから現在に至るまでの取り組みと商品開発について
URL:https://vegans-life.jp/article/qny61uo6up
-コーヒーやカフェ情報
コーヒーが大好きでシンガポール島内のカフェはおそらくほとんど訪れたかと思います。自宅のコーヒーにもこだわっていたのでおうちカフェと称し、スイーツを購入して自宅でコーヒーといただいていました。そうした記録も過去Instagramやブログで発信していたので、これについても本アカウントで今後ご紹介していけたらと思っています。
カフェやコーヒー好きという点を活かし、現在TABIZINEさんでカフェの記事の執筆をさせていただいています。
ー掲載元:TABIZINE
タイトル:神楽坂のAKHA AMA COFFEEから「いただく」ことの意味を考える
https://tabizine.jp/article/575552/
ー掲載元:TABIZINE
タイトル:大人の集う隠れ家カフェ「喫茶 半月」|蔵前・東京カフェ
https://tabizine.jp/article/585211/
ー掲載元:TABIZINE
タイトル:SNSで話題のカフェ「Cafe 1 Part」|江戸川橋・東京カフェ
https://tabizine.jp/article/585481/
ー掲載元:TABIZINE
タイトル:コインランドリーの上にある隠れ家カフェ「オトナリ珈琲」|神保町・東京カフェ
https://tabizine.jp/article/586844/
ー掲載元:TABIZINE
タイトル:【SNSで話題の進化系パン】パリ発祥のベーカリー「ゴントラン シェリエ」の映えクロワッサンを実食ルポ
マーケティング、セールスプロモーション、パッケージの企画・開発に役立つアイデアと最新の情報などを配信しているパケトラさんでも連載を担当させていただいています。
ー掲載元:パケトラ
モロッコ発祥の大好きなカフェについて書いています。
ー掲載元:パケトラ
シンガポールの有名パン屋「チョンバルベーカリー」の取り組みからみる人々を魅了する店づくり
ー掲載元:パケトラ
街に活気を呼んだ伝統と歴史を重んじる再開発プロジェクト
ー掲載元:パケトラ
カカオ産業で国を豊かに。国の経済発展を担うマレーシア産カカオ100%のキットカット
LEAF KYOTO
故郷グルメガイド
対応可能業務
-ライティング(記事執筆、インタビュー、PR)
自分が世界の各地で出会った食べ物やお店、店舗や商品誕生のストーリー、食文化に関する記事、食に関わる方々のインタビュー記事を執筆しています。
-イベント企画
シンガポールやマレーシア、東京を中心に「食」に関するイベントや飲食店のPR、コンサルティングなどもできたらと考えています。
連絡先
ご依頼はInstagramのDMにてご連絡いただければ幸いです。
https://www.instagram.com/saveurami/
私は生きる上で人との出会いやご縁を最も大切にしていきたいと考えています。
ライターの活動を通し、多くの方との繋がりや自分の書いたものをご覧いただける機会があれば何よりも嬉しいです。ご興味を持っていただけた方、ぜひ一度ご連絡いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。