【インタビュー】一ノ瀬教授、名言について語る
この記事は、一ノ瀬教授の名言に関するインタビュー記事です。ぜひ一ノ瀬教授の名言動画(視聴時間は44秒)をご覧のうえ、お読み下さい。
——”本は電子書籍で読みなさい。本の下敷きになって死んじゃったら意味がない。” これは非常に印象的な言葉でした。真意を教えて頂けないでしょうか?
教授:ちょっと、あなた。何を笑ってるんですか。冗談だと思ってるんじゃないの?歴史上、本の下敷きになって死んだ人は2人いますよ。少なくとも。私は知ってるんだ。
——”コピー機の使い方なんて覚えられる訳がない。人間もそうでしょ?ちょっと会わないとすぐに忘れる。” 先生の場合は、わりと簡単に人のことを忘れるタイプなんでしょうか?
教授:ははは(笑)。普通はすぐに忘れますよ。だって、ほら、そういえば…あなた名前なんて言いました?
——”「働かざる者食うべからず」って、じゃあ赤ちゃんはどうすればいいんだ?” 個人的には、有名な言葉は無条件に信じてしまっていたことに気付かされました。反省しています。
教授:だいたいね、人を締め付ける言葉は全部嘘ですよ。
END