筋トレの話

こんにちは、sauna_fitです。今日は、僕が筋トレを始めたきっかけについて話したいと思います。

大学3年の春、僕はそれまで所属していた運動サークルを引退しました。サークルでは週に何度も練習があって、それが生活の一部でした。しかし、引退した途端、時間に余裕が生まれる一方で、「何か物足りない」と感じるようになりました。

これまでは、サークル活動を通じて体を動かす習慣が自然と身についていたのですが、それがなくなった瞬間、身体も心も「停滞している」ように感じたんです。体を動かさないと心までモヤモヤする――そんな感覚がありました。

そんなとき、ふと友人が「ジムに行ってみない?」と誘ってくれたんです。正直、ジムには興味があったけれど、「初心者でも大丈夫かな?」「何をしたらいいかわからない」と不安でした。でも、友人が一緒なら、と思い切って行ってみることにしました。

初めてのジムは、まさに未知の世界でした。ダンベルやマシンの使い方すらわからず、周りの人がみんな自分より「すごい人」に見えました。でも、少しずつ友人やトレーナーに教えてもらいながら、軽い重量から始めてみました。

最初は正直、「しんどいな」「こんなこと続けられるのかな」と思いました。それでも、トレーニングを終えた後の心地よい疲れと、少しずつ重さが上がる達成感が、僕を筋トレに引き込んでいきました。

そして何より、自分の努力が目に見える形で現れるというのが、筋トレの一番の魅力だと思います。以前は、体重や見た目にこだわったことはなかったけれど、筋トレを始めてからは「自分を磨く」という感覚を初めて味わいました。

それから3年経ち、今では筋トレは僕の日常の一部になりました。週末のサウナ巡りも、筋トレ後のリフレッシュとして欠かせない楽しみです。振り返れば、あの大学3年の春、「何か物足りない」と感じた自分にとって筋トレは、心と体を整える大切なライフスタイルへの第一歩でした。

みなさんも、もし「何か物足りない」と感じる瞬間があれば、筋トレを始めてみるのはいかがでしょうか?小さな一歩が、大きな変化を生むかもしれませんよ!

最後まで読んでいただきありがとうございました。次回は、筋トレを続けるための工夫についてお話ししたいと思います!

#筋トレ #筋トレ初心者 #ライフスタイル #整う

いいなと思ったら応援しよう!