パンチャカルマ日記8月版(2) 免疫力とはなにか?
今、インドは雨季なので、冬は枯れ野原で一面茶色のキャンパスがしっとりとした、美しい緑に覆われています。
日差しは強いのですが、高原の涼しい風がここちよくて天国です。私たちが到着してからは毎日が晴れで、雨は夕立程度しか降りませんがそれでも雨季は 消化力と、免疫力が弱ります。
流行病も多いので、毎年8月のツアーでは地元の「はやり風邪」をもらって、発熱する人が出ます。それは、長旅の直後で体力が弱って、免疫力が落ちている中で、「はやり風邪」のピークにあたってしまうからです。
今年も、悪い風邪が流行っているということで、いつもとルーティーンを変える作戦に出ました。
初日にいく買い物をラストの日に変更して、初日はゆっくり休むことにしたのです。
そのせいか、ひとりも発熱する人が出ませんでした。
休むことは重要ですね〜!
2週間後のラストの日には、雨季もおわりかけになって「はやり風邪」も、力を落としていることでしょう。ワクチンなど使わず、免疫力を回復させればいいだけなんですね。
昨年の8月のツアーでは、3人が発熱し、そのうちの二人が 直前に家族や友人を亡くして、悲しみを抱えていた人たちでした。
いつもハッピーな気持ちでいることは、なにより重要な免疫アップかもしれませんね。
みなさんが 今日もハッピーでいられますように!
セラピストコースは 福島で温泉合宿!(10月11月)https://form.os7.biz/f/0709da42/
Dr.アーシャの秋のすごし方講座は初心者必見です!(9月)https://form.os7.biz/f/f772070d/
Dr.スクマールの基礎理論講座レベル1(10月から)https://form.os7.biz/f/4574ab0a/
#アーユルヴェーダ #免疫力 #ワゴリ #パンチャカルマ #秋のトラブルの乗り切り方 #アビヤンガ #リトチャリヤ #スパイス #オイルマッサージ #NOTE