![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58359609/rectangle_large_type_2_a88f304e5e8d2cf200c9ca2f90ab9f26.png?width=1200)
Photo by
get_a_snow
夕方以降の思考力低下と在宅勤務
今日は15時から在宅勤務でした。
金曜日の夕方ともなると、疲労もピーク。
子供は塾に行っていて、一人きりで集中できる絶好のチャンスだったのに、思考がまとまらなくて結局予定の半分ほどしか仕事が片付きませんでした。
そして、家の汚さも金曜日がピーク。
やはり、散らかった環境では集中力も上がらないなと実感することになりました。
14時からオーディエンスとして会議に参加しなければならなかったのですが(本当は発言する機会のない会議には参加したくない。世界一無駄な時間。)、床に落ちている髪の毛やほこりが気になって、ルンバを稼働させながら会議参加しました。
結論。
在宅勤務の時は、ある程度部屋を整えておくこと。
こんな日もあるさ。
明日からの3連休で、ファシリテーション術の本と出口治明さんの本を読む。