![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47648688/rectangle_large_type_2_bbd4164267cb6b4722827e166b0ecba5.png?width=1200)
明日から罪悪感なく仕事をサボる方法。
35日目
こんにちは、仕事はサボるよりも、働くことが好きな社畜sattaku1538です。
今はテレワークで自宅にいることが多いとは思います。
しかしながら、業務を進めていく上で
サボりたいけど仕事しなきゃ‼︎
などと、自分との戦いを繰り広げているだろう。
そんなあなたに罪悪感なくサボる方法をお教えします。
結論からすれば、
速く仕事を終わらせて、自分の好きなことをする。
■パソコンのショートカットキーを覚える。
あなたはパソコンを使う時はどのように使用していますか?
いちいち、クリックしてエクセルとかをいじっていないだろうか。
Altキーで大抵の操作は可能である。
また、Ctrl+1で罫線の操作は可能である。
インターネットにショートカットキーの一覧があるため、それを覚えてエクセル資料作りを速く終わらせる。
■ニュースアプリを読んで呟く。
今すぐ、スマートニュースとTwitterに登録してください。
そして、スマートニュースで読んだ記事を140字以内で概要+意見を呟いてください。
1日2回は呟いてください。
目的として、
会社の人とメール等でやりとりする際に、長文は面倒なので簡潔に伝わるように文章を打つ練習が必要です。
複雑な内容でもシンプルに伝える努力をしてください。
そして、1つの内容について、相手側が即レスできるような簡単なメールを打ってください。
人は1つのメールに2つ以上の内容を入れると理解できません。
できるのは頭が良い人だけです。
■アウトルックの署名機能を使う。
おそらく、全てのビジネスマンはアウトルックメールを使用しているだろう。
文の末尾に会社名等を記入することがあるが、これは全て署名機能を使ってください。
時間の無駄です。
できれば、社内のメールは"お疲れ様です"などのあいさつ文は入れない。同僚に使う時間はない。
■タスク管理を行い、ゆっくり仕事をする。
タスク管理システムのグーグルTODO リストを使い、振られた業務と期限を記録します。
進捗を確認しながら、ゆっくり仕事を終わらせる。
■電話の際は相手に話をさせる。
電話の際は相手の話を遮らずに話を聞く。
できれば、質問もしない。
大抵のジジイ上司は話が長いので黙って話を聞いて後で不明点はメールで確認する。
話が長ければ長いほど、聞く集中力が保てないので、できれば速く終わらせる。
※メールでの確認の際は相手の意図することをよく理解した上でメールを送る必要がある。
■簡単な連絡はLine等のチャットアプリを使う。
アウトルックよりも、速く連絡ができる。
いちいち、人を呼んで口頭で指示している人を見ると残念に思う。
そもそも、資料作成に集中しているのに簡単なことで呼び出されると集中力が切れるので、生産性が悪い。
◆業務スピードを上げたら後は遊ぶだけ◆
余った時間は興味のある趣味に使いましょう。
罪悪感なく仕事をサボれます。
効率の悪い仕事をしているあなた達が悪いと思ってください。
ちなみに趣味がないと言う人は
プログラミングの勉強をおすすめします。
エクセルのVBAなどで業務をさらに速く終わらせれば、もっと時間が作れます。
僕も勉強中ですが、HTMLを使って進捗報告をメールで送る作業を簡略化したいと考えています。
勘違いしないで欲しいのが、
自宅勤務のように会社内でサボると、クビになる可能性があるので、会社では50%ぐらいの力で仕事をしてください。
(仕事ができると思われる可能性もあります。)
なぜなら、他の人はみんな50%の力で仕事をしている中であなたが100%の力で仕事をした場合は総スカンをくらいます。
会社内では、みんなのペースに合わせて働きましょう。
最後に、
速く仕事を終わらせるには少し努力が必要になりますが、とても便利なので、皆さんも試してはいかがでしょうか。