![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138308435/rectangle_large_type_2_c3f4fbaaee5a2f54c54f8f19e228aeaa.jpg?width=1200)
2024/04/23 気分転換
夕方、16時を過ぎると、少し判断力が落ちてしまう。
この時間を過ぎると、午前中なら問題なく対応できる内容が、クレームになることがある。
お互いに、相手の話を受け取るときに狭い幅でしか解釈出来なかったり、また、伝わりやすい表現が出来なかったりする。
二人人間がいて、二人とも疲れていて、二人とも「聞く能力」「相手に伝える能力」が低下している状態だと、なかなかむずかしい状況になってしまうのかもしれない。
久しぶりにクレームになってしまって、凹んだ。
家にある材料で夕食を作ることもできたけれど、思い切って買い物に行った。
スーパーに行って、そういえば粒入りのマスタードがなかったっけ、と、店内の棚を見て、どこにあるのか探すのが、とても良い気分転換になった。
(粒入りマスタードはスパイスの棚にはなく、ドレッシングの棚にあった。マヨネーズに混ぜて使ったりすることが多いから、ここにあるのは合理的かもしれない)
八丁味噌と豆豉醬、豆板醤を使って回鍋肉を作る。
キャベツとピーマンはざく切りにして、油なしで水だけ少し振りかけて炒め、皿に取る。
肉は、豆板醤と刻んだニンニクを入れて油炒めにし、先に炒めておいた野菜を投入し、日本酒とみりんとてんさい糖を入れてペースト状にした八丁味噌と豆豉醬を投入して混ぜてゆく。
醤油で少し味を調整したら、けっこう美味しい。
ときどき、甘辛味噌味の回鍋肉が食べたくなって作る。
甜麺醤の代わりに八丁味噌でもかなり近い雰囲気になるので、最近八丁味噌を使うようになった。
凹んでいるので、早々に眠ってしまった。