
全国水族館の旅【8】みなとやま水族館
廃校をリノベーションして活用するという取り組みは、全国の自治体で実施されていると思います。その活用方法の一つに「学校施設を水族館にする」というものがあります。
新たな観光スポットとして地域を盛り上げるのはもちろんのこと、人々に生き物との学術的な出会いの場を提供するのです。その事業を実施している街の一つが神戸です。
小学校が水族館に大変身! 神戸に生命のオアシス誕生!!
活気ある都市だし港街だし中華街はあるし、神戸って横浜っぽいなぁと思う今日この頃です(笑)。
みなとやま水族館は神戸市内にあるため、まずは街の中心部に移動します。JRを使うか阪神電車を使うかはお好みですね。

JR元町駅前からバスに揺られ、坂道を登っていきます。中心部から少し離れた商店街の道を進むと、コミュニティ型の複合施設NATURE STUDIOに到着します。2015年に廃校となった湊山小学校を丸ごとリノベーションした複合施設であり、自然と調和した雰囲気が魅力的です。
みなとやま水族館は、この施設の1階(小学校の図書館と理科室にあたる場所)に位置しています。


水族館観覧の前後でランチタイムをとる場合には、2階のフードコートの利用を推奨します。美味しい料理が味わえるので、食事もしっかり楽しみましょう。


腹ごしらえしたら、いよいよ水族館へGOです。
神戸の学校から生まれた水族館には、どのような生き物たちがいるのでしょうか。

幻想的な校舎の中で過ごす生き物たちとの時間
リラクゼーション全開! 癒しのアクアリウム
展示ゾーンに入ると、すぐに来館者は非日常の世界に引き込まれます。秀逸な水槽展示と空間の見せ方により、時間の流れが違う世界に来たかのような感覚に見舞われます。



飼育されている生物種はバラエティに富んでおり、淡水・海水の双方の水棲生物に出会えます。館内の不思議な空気にふさわしい、とてもユニークな生き物たちが待っています。



来館者は自然と館内の雰囲気に身を任せ、ゆったりと回ることになるでしょう。展示室ごとに照明や水槽の配置に工夫が施されており、いつの間にか別世界にいるかのような気分にさせてくれます。



生き物たちの魅力を引き出す楽しい工夫
哺乳類が好きな方にとって、コツメカワウソは重要なアイドルだと思います。本館のカワウソたちはとっても元気であり、彼らの水中での躍動を広い水槽で存分に味わうことができます。


生き物の生態に合わせ、来館者の動きを誘導してくれるのも本館の楽しいところ。チンアナゴと目線を合わせてゼロ距離まで迫れます。



オシャレに改装した箇所がある一方で、小学校らしさを活かした展示室も味わい深いです。施設の特色が感じられる素晴らしい工夫だと思います。


生き物の魅力的な見せ方、来館者の楽しませ方が綿密に考えられていると思います。それぞれの生き物の生態や特徴を深く理解したスタッフさんたちだからこそ、人を楽しませる展示が作れるのだと思います。


みなとやま水族館 総合レビュー
所在地:兵庫県神戸市兵庫区雪御所町2-24-101
強み:幻想的な雰囲気を醸し出す独特の展示空間、水槽の配置や構造など生き物の魅力を引き出す展示の工夫、柔らかい床やクッションなど来館者にとって心地良いサービス
アクセス面:神戸市内の主要な駅(各線の三宮駅・元町駅、JR神戸駅)からバスが出ており、「石井橋」バス停から水族館までは徒歩1分です。関西にお住まいの方なら自家用車で来るのもありだと思いますが、やはり神戸市ということもあり、駐車料金はかかります。神戸の繁華街も合わせて観光されるようであれば、公共交通機関の利用を推奨します。
新しい水族館ですので、施設全体がとてもきれいです。ファンタスティックな雰囲気が展示エリアを包み込み、来館者は身も心も癒されるでしょう。展示の見せ方に楽しい工夫が見られ、元気な生き物たちの姿を間近で観察できるのが嬉しいです。生き物たちと過ごす不思議な時間は、きっと神戸旅行の貴重な1ページとなるはずです。
NATURE STUDIOにはフードコートやビールの醸造所も入っているので、飲食店が近いのも大きな強みです。まさに施設全体が神戸のオアシスと言えるでしょう。
