
潜在意識ってそもそも…なに!!??
潜在意識
読み方:せんざいいしき
潜在意識とは、自覚されていない意識のことである。主に、自身の過去の経験などをもとに(無意識のうちに)蓄積された価値観・習慣・思い込みなどによって形成されるとされる。
潜在意識の「潜在」は「潜伏している(=密かに隠されており表立って確認できない)(が存在する)」ということ。対義語は「顕在」。
潜在意識は意識全体の9割以上を占めるとされ、当人の日常行動・ひらめきや直感、思考、非常時・緊急時の対応などの決定に影響していると言われる。「潜在意識」に最初に注目したのは、オーストリアの精神科医・フロイト(Sigmund Freud)とされている。
潜在意識が言動や思考を支配している存在であるのに対し、似た意味合いの「無意識」は、「無意識のうちに足が向く」「無意識に人を傷つけてしまった」といった用法で、意図的でない行動のほうに焦点があたる。
カウンセリングを通して、潜在意識を言語化し顕在化することができる。

潜在意識で検索するとこんな画像がたくさん出てきます
過去の経験などをもとに(無意識のうちに)
蓄積された価値観・習慣・思い込みなど
という自分では「気づきにくい思い込み」だと分かりやすいでしょうか?
何か新しいことを始めようとしたときに
・さて頑張るぞ!!!
って思う人と
・うまく行かなかったらどうしよう・・・
って不安になる人
この差が「潜在意識」にあります。
過去にどんな経験をしたか?どんな習慣があるか?
思い込みは特に「家族」から刷り込まれてしまうので
自分では本当に見つけにくかったりします。
上記の図でもわかるように潜在意識は95%近く占めると言われており
普段の生活のほとんどがこの潜在意識が無意識のうちに普段の行動や考えに影響を与えて過ごしています。
無意識のうちにって
普段意識ないんか~~い!!って思いますよね~そうなんですよ
普段実はほとんど意識なくわたしたちは「自動運転」のようなかたちで過ごしています。
自動運転
なので、似たようなことを考えがち
だったり
似たような言葉を口にしがち
だったり
似たような気持ちを感じがつ
だったりします。
この無意識の部分がいまのわたしたちの 目の前の現実
を創り上げています。
う~~~ん
わかるようなわからないような???
行動の9割以上が潜在意識によって決定されていると言われている
とも言われますので
わたしたちが思う以上に生活に影響を与える部分
もう1つ抜粋しておきますね
心の奥底にあって、本人も気づかない意識のこと。自覚されないが、本人の行動や思考に影響を与える、秘められた意識。
精神分析における「無意識」。
自覚しにくいもうひとつの意識
ここがわたしたちの人生を創り上げています
きゃぁぁ~~~~~!!!
(笑)
潜在意識は経験したことや情報や知識などを蓄積していきます
=つまりどんな情報や知識や経験をするのか。。。
ってことがとっても重要
なので
=いい情報はいい知識いい経験
を蓄積することができれば
どんどん質がよくなり
潜在意識にいい影響を与えることができます
って書いててだんだんわからなくなってきたので
今日はここまで
質問お待ちしています~~!!