マガジンのカバー画像

サトヤマカイギのツクリカタ

31
地域住民との交流を通じて地域課題の解決策を考える場(サトヤマカイギ ) 新資本主義や新しい経済活動の在り方を模索
運営しているクリエイター

記事一覧

御能拝観

能を見て、今の時代にピッタリと感じた。とにかく、間(ま)を楽しむ日本独特の感じ。 最初に…

takashiho
1年前
11

今年のサトヤマカイギ計画

 サトヤマカイギでは、人間が自然と対峙し、大自然や大宇宙の循環を意識することの大切さを説…

takashiho
1年前
9

蓄えるからツナグへ

 岩の割れ目を神社で祀られている事をよく見る。  大昔、木の根が岩を割ると、数百年のうち…

takashiho
1年前
11

人類は次のフェーズへ

約2000年間、中央集権の仕組みによって、人類は凄まじいスピードで価値を生み出した。しか…

takashiho
1年前
34

人間が人間らしく、次なる飛躍へ

 仕事の仕方がより人間的になってきてるのではないか?経済合理性や形骸的な枠組みでなく、単…

takashiho
2年前
10

ジェネラリストがスペシャリストと同義になる。。。

スペシャリストの形が変わるのではないか?最近よく思います。 今まで、スペシャリストとは、…

takashiho
2年前
13

ベトナムで、中秋節 

ベトナムで中秋節を迎えた。 日本でも中秋の名月といわれるが、ベトナムでは、満月のお祭りが多く行われる。先祖が集まる日とされ、日本でいうお盆にあたる。そのお祭りに参加してみた。絶対、盆踊りを見れるはずだ!と思ったけど、それはなかった。。   日本とベトナムでお盆の日付がちがうのは、日本は陽暦、ベトナムが陰暦で暦を刻んでいるからだ。陽暦は、太陽の出入り位置や昼夜の時間を基準にした暦。陰暦は、月の満ち欠けを基準とした暦。   日本もベトナムでも、月の満ち欠けは、輪廻転生を意味し再

輪廻転生

ゲノムの研究が進んでいるようだ。先祖が築いた経験は、DNAに刻まれ、子孫に伝えられている事…

takashiho
2年前
22

自然へのリスペクト

古代人は、自然と生身の体で向き合ってきた。 一方、現代人は、快適に暮らせる空間をあらゆる…

takashiho
2年前
13

縄文人は、DNAを認識?!

 最近では、ゲノムの研究が進み、DNAが記憶を継承することが証明されつつある。おそらく縄…

takashiho
2年前
13

「サトヤマカイギ」って?

連投です。 これまで、「オープンイノベーションの場」といわれる場に何度か参加したことがあ…

T-FUKUDA
2年前
7

地方創生とエコシステム

エコシステムというワードをよく見かけます。ビジネス界隈の方々にとっては聞きなれたワードで…

T-FUKUDA
2年前
2

DX化って何?

DX化ってなに?と考える機会があった。その点を自分の中で、再度、整理してみました。DX化につ…

takashiho
2年前
12

日本海側に多い100年企業     持続性とは

帝国データバンクで100年以上継続する企業の割合が発表されている。 データを地図上にプロットすると、上位が見事に日本海側にくる。 ※赤色の濃いところほど、100年企業割合が多い県 企業の持続性のヒントは、日本海側にあるのではないか?!と思い、自分なりに理由を推察してみた。 日本海側は、雪などの影響で経済活動が一時的に止まるときがある。今でこそインフラの管理が進んでいるので経済活動が止まる期間は短い。しかし、100年も前であれば、止まった経済活動が復旧するには、時間がかかるこ