マガジン

  • サトヤマカイギのツクリカタ

    • 31本

    地域住民との交流を通じて地域課題の解決策を考える場(サトヤマカイギ ) 新資本主義や新しい経済活動の在り方を模索

  • サトヤマカイギ(大学職員のつぶやき)

    石川県の白山市にある里山に白山麓キャンパスを設置した金沢工業大学。この過疎化が進む里山地域での産官学民連携によるオープンイノベーションによる持続可能な里山地域の創造の試行錯誤をざっくばらんにご紹介いたします!

最近の記事

「サトヤマカイギ」って?

連投です。 これまで、「オープンイノベーションの場」といわれる場に何度か参加したことがあります。いろいろな企業のソリューションが展示されていて個別に話をする会や、特定の課題解決をテーマに、参加しているいろいろな立場の方々が意見を交わし合い、グループワーク等を通じてまとめた意見を共有するような会等…。どの会も共通して言えることは、それぞれが所属している組織の強みやソリューションを話のタネに、ディスカッションが行われていること。あと、すぐにビジネスにしたがる感じがする…。 テー

    • 地方創生とエコシステム

      エコシステムというワードをよく見かけます。ビジネス界隈の方々にとっては聞きなれたワードですが、そうでない方にとってみれば、環境問題を解決するシステム?とか、環境にやさしい新商品?とか…。いわゆる生態系の姿をビジネスの側面から捉えた用語です。地方創生の観点からエコシステムを捉えると、SDGsに代表される経済・環境・社会の調和を図ることが重要な要素となってきます。つまり、これまでのビジネスの中の関係性や当たり前を踏まえつつ、新しいリソースを取込み、より複雑でかつバランスの取れた関

      • 地方創生と大学

        新年あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。 さて、今年もゆっくりとではありますが、このブログを更新していきたいと思います!今回は地方創生と大学の在り方について。 地方創生。地方というワードが嫌で地域創生とも言ったりする人もいます。先にお伝えしたように、私が勤める大学は、石川県白山市の里山エリアに白山麓キャンパスを設置しました。キャンパスの機能は地方創生をテーマとする社会連携による教育研究プロジェクトの推進。私はそこで、社会連携の調整を行っている

        • 時代の変化と大学の教育研究改革

          地方創生…というキーワードが出て何年経つでしょうか? そんなに簡単に結果が出るわけではありませんが、難しいテーマであると思っています。地方自治体を中心にいろいろと国からの補助もありましたし、様々な企業の皆さんが地方都市の課題を解決するソリューションをもって実証実験を行ったりと…。 一方で海外に目を向けると、環境問題のプラカードをもった市民がデモを行ったり、政治も絡んで経済Vs環境といった国内が分断するような争いも。企業の方々にとっては社会貢献‥というレベルの話が、今はESG

        マガジン

        • サトヤマカイギのツクリカタ
          31本
        • サトヤマカイギ(大学職員のつぶやき)
          5本

        記事

          サトヤマカイギへの初投稿(大学職員のつぶやき)

          石川県の白山市の里山エリアに金沢工業大学の白山麓キャンパスが4年前に設置されました。時のたつのは早いものでもう4年もたちます…。私はこの白山麓キャンパスで持続可能な里山都市の在り方を、学生さんや先生方、そして地域の皆さんや自治体の方々、何よりも新しい挑戦に対してポジティブな企業さん(特にベンチャー企業さん!)と一緒に、考えて、実装し、運用してみて、結果がでれば発信して広めていく!ということをやっている大学の事務職員です。 そもそも、なんでこんな山奥にキャンパスを…。と当時私

          サトヤマカイギへの初投稿(大学職員のつぶやき)