見出し画像

怒り方が分からない


タイトルの通りなんだけど。私はあんまり怒ったことがなく、同僚に対してあり得ないことをされた時の反応に困ることがある。

感情的に怒る、ということができない。
というか、どうやって怒るの?という感じ。

だから、逆に不審がられることもあって。この子大丈夫かな、って。

もしかしたら、無意識で受け止め方を工夫して、傷ついたり争うのを恐れていたり自分を守っていたりという側面があるんじゃないかなと思うんだけどね。


どこかの本に書いてあったけれど、怒りって二次的な感情なんだって。

何かに対する恐れとか、不安とかがあって、それが怒りに転じるという。


怒りまで、到達しないのってなんか寂しいなと感じる。

私って人にそんなに興味が無いのかな?
看護師なのに。

基本的に、怒るってエネルギーがある程度無いと出来ないことだと思う。相手に伝えたいとか、この気持ちを分かってほしいとか、いろんな感情がエネルギーになると思うんだけど。

事実を伝えればいいじゃんって思っちゃって。でも、事実を伝えるだけじゃ、うまく伝わらないこともあるのかなーって思う。そこに感情が乗らないと、事実だけで終わってしまうというか。相手の心を動かすところまでいかない。

そのエネルギーが無駄だな、エネルギー出す事自体疲れると思っていたけど、それじゃ人に伝わらない部分があるんじゃないかなって最近思ってて。

事実を伝えるなら、AIと一緒なんだよね。
そこに私の感情があるから人に伝わることもあると思うし、「あなたのことを思っているから」あなたに伝えたいという感情はAIにはないよね。

同僚ならある程度距離感があるけれど、
自分に子供ができた時、私は怒れるだろうか。

人には人の課題があるけれど、私が関わることの責任というか、私はこう感じるって人に伝えることって、私が思っている以上に大切なことかもしれないと思うようになってきた。

でも逆に、感情的に怒らず人に伝えたいことを伝えられるということは強みでもあると思う。

でもそこに、もう少し感情を乗せたい。
自分の感情に気づくことから始めたい。

のぶこ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?