見出し画像

初同人誌即売会参加でスペース設営に役立ったものまとめ!


はじめに。

※ココに書いてあるものは全て同人活動・イベントにわかのオタクの初参戦のまとめです!
もっと最適なものはあるかと思いますのでほんの一例だと思ってみてください。

私は夢な小説本で参加しました。

こんな私でもスペース参加できたのでどなたかの背中を押すきっかけや役に立てれば…!という思いで書いていきます。




【参加イベント】

10/27 COMIC CITY SPARK 19 に参加しました。
スペース設営はこんな感じ。

https://x.com/satou_zuke_/status/1850332807178150284

もりもりのごてごて!!!!

今回初参加で本が1種類しかないのでど、どうやって90cm×45cmのスペースを埋めよう!?と悩みました。
よくわからないけど平置きだけだとスペースがあまって寂しだろうし…どうにか縦に伸ばすことを考えました。



【スペース設営】

今回大変ありがたいことにべりべりかわいい表紙とSDイラストを描いていただいたので、表紙だけじゃなくスペースでも沢山活用させていただきました!

とりあえず何でできているかを…!(クリックしてアップしてください)

初参加故どれも持ってなかったので全部買いました!!
とりあえず一個一個置いておきます。


・手作りパネル

マジでこれがあるだけで一気にかわいい。立体物最高!!
パネルなんてアニメグッズを販売してるお店とかでしか見ませんから、これが手元にあるとすっごいテンション上がります最高!!

ぎりぎりまで制作していたので全部手持ちで搬入しました。かさばります。でも軽いので良し。
今回は12個ほど作りました・・・!
(1つ反省点はWEBお品書きでQRコードを作ったけど、スペースの写真撮影はイベントで禁止されていたので、シャッター下ろさなくても読み込めますがカメラ向けにくかったかな…と思いました。次はTwitterのIDとかにしようかな…)

夢を叶えてくれる最高の商品
「ダイソーの貼れるボード」

①イラストをコンビニでカラーコピー
②剥離紙を剥がしコピーしたものを綺麗に貼る
③ふちを少し残しつつカッターでひたすらにカット!!

・結構力が要りますのでちゃんとしたカッターでやることを推奨します。
・裏に◢←な感じでカットしたものを接着剤で2個付ければ自立します。
(今回は時間が足りなかったので立てかけか、養生テープで無理やり止めています)
・端がぼろぼろになったところは100円均一の紙やすりでごまかしました
・あればあるほどかわいい。お値段もかわいくていい。イベント後に家にあるのもかわいい。

お品書きも値札もペラペラより立体のほうがかわいいし、紙だとそれを入れるスタンドとかサイズを気にしたり、割と高いのとかさばると思いこちらで作りました。養生テープがあればどこでも貼れるし!


・本を置ける段ボール棚

本1種類しかないくせに棚買いました。
でも買ってよかった!
本だけじゃなくてグッズ制作もしていたのでここに並べられましたし、パネルも沢山おける!

こちらは段ボール素材のものでちょっと組み立て大変なのですが、1回理解したら跡もつくので大丈夫かと思います。
イベント当日にぶっつけでやるのではなく、お家で1回組み立ててください!

↓お家で組んでみたとき

棚は上段下段に分かれていて、それを横から付属のクリップで固定

棚の後ろにスペースがあり、ものを置けるのも良い!
下段だけ使う、みたいなこともできます。

楽天やいろんなところで販売してるようなので検索してみてください。
大き目サイズもあるみたいです。



・分解できる高さだし棚

とにかく本が1種類しかなく、しかもサイズが文庫本で小さいのでスペースをかわいいく埋めて楽しくするため&ものを置くスペースを作るために
高さだしの棚をダイソーで揃えました!

簡単に組み立てられて分解もささっとできるのでとてもよかった。
ただ横が特にでかめなので、手持ち搬入の際はキャリーに入るかは先に確認してください!

余った巻きつけた布は内側に無理やり養生テープで固定。見えないところだから…

スペース内側を開けていたのでここに飲み物や文具を入れておきました。
パネルは半透明なんですが影が見えるのもな…と思いダイソーのビニールっぽいテーブルクロスを巻き付けて養生テープで止めていました。

フリーマルチパネル355×355を2個

フリーマルチパネル185×355を3個

連結ジョイントを2個

巻きつけたテーブルクロス
(ビニール素材。デカすぎるのでもっといい感じのありそう…て感じです。
でもあって良かった)



・お風呂ポスター

紙で大型ポスターを作る勇気がなかったので丈夫なA3お風呂ポスターを作成。
破ける心配なくて最高!

おたクラブさんで1枚600円+送料でした。


・POPスタンド

A3サイズOKの組み立て式POPスタンド

結構伸びるし、組み立て式で軽くて最高!!
でしたがこんだけ机にいろんなもの置いたので顔が出せるスペースがほぼなくて…変な体制でいたら腰を痛めたので次は床直置きのでっかいやつ買うと思いますはい……物はすごくいいです!



・ピンクショッピングカート

飾り用に店頭で購入!ぬいを入れておきました。
色はピンクのだったんですがとてもかわいい。


・コイントレー

コイントレーと言ってますが真鍮風サークルトレーです。

よく見かける青い奴はちょっと避けたかったのでいろいろ探しましたがなかなか高い……しかし新宿ビックロのところにできたダイソー系列つめつめ階のTHREEPPYでこちらを発見!!
330円で綺麗な金色のものが買えて助かる。さすがダイソー系列助かる。


・テーブルクロス

布って思ったより高くて、机と足元の荷物を下まで隠すものを買おうとすると結構するんだ…と悩んでいた所に3COINS店頭にこれを発見。ジャストフィット!880円ですが全然許容範囲!

ただしわがすぐ着く素材なのでスプレー持って行って現地で伸ばしました。
しわ思ったよりすぐ取れて優秀。最高。


こっちは最近買いました。ベロア生地でクリスマス時期のイベントなんかぴったりかも!と思い。(クリスマス時期にイベント参加予定はないですが持ってたらいつか役立つかもですから、えぇ。)

ナチュラルキッチンはいつもかわいくて安くてイベント物が豊富で最高ですね。サンタさんの置物も買いました。


【写真に映ってないあってよかった物】

①金庫

カール事務器 キャッシュボックスをこれから何回出るかわからない即売会の為に思い切って購入!


私は非常にやらかす体質なので、100円で売っているようなコインケースなどはぶちまけたりどこいった??ってなりそうだなと思い持ち運びできる金庫を検索。

すぐこの商品を見つけてよさそうだな!と思いましたが人生で金庫なんて買ったことないので買う前に叶うなら本物が見たい…と思い調べると新宿のヨドバシに見本が!色も実際に見れたので行ってよかった。

100円と500円のみ入れられるトレー版が売っていたのでヤフーのセールを使ってお安めに買いました!
全種類の硬貨が入るやつのほうが主流っぽので購入の時は気を付けてください!(ヨドバシのはこっちでした)

重さが900gでわりと重いのでそこは注意なのですが、トレーが斜めに立てかけられて小銭もお札も入れやすい&出しやすくて最高。ボールペンとかも入る。
お金を持っているんだ…という緊張感も出たのでおすすめです!

ただトレーが白く、一回でこれくらい汚れるので覚悟はしてください。とれない…天上についているスポンジも跡つきます。
まぁお金ですからしょうがない!私は全然許容範囲!

拭いても全然取れませんでした

ちなみにダイソーのコインケースが気持ちよく入るサイズなのでお釣り用意などで必要の方はこちらがおすすめ!

結構入ります!上のスポンジの汚れも見えますね

実は今回本の価格が900円だったので私は
1000円札ご用意していただいて、100円のお釣りになるだろう!という考えだったのですがなんとぴったりでお会計してくださる方が多く…!!

なおさらやはり金庫あって良かったとなりました。
みなさんもお釣り用意されるときは価格とお迎えいただく方の優しさを加味してご用意をお勧めします!


②即売レジアプリ

絶対何が何個売れたかわかんなくなる…!と思い調べたらこれがヒットしました。
無料でオフラインでも使える!
それぞれ画像を設定できて、在庫数も見やすい…!!

設定するとこんな感じ。

ダイソーで買ったスタンドでiPadを立たせて完璧!
しかし器用さマイナス過ぎてわりと序盤から入力間に合わず使いこなせませんでした…次は必ず…!!



③名札

初参加で相互さんも初挨拶になるので、わかりやすいようにと作っていこうと思ったんですが、デザインセンスも時間もなかったので過去にフリーステッチングで作ったアイコンを100円均一の名札にはっつけていきました(?)
無理やりが過ぎる。

私はリアルで会うときお顔の隣に皆さんのアイコンが出てくれたら助かるのに~!なんて思う人間なのでないよりかはええやろ…!
と思ったのですがにしても名前は書いておいた方がいいと思います。はい。
でもまたこれ持ってくと思いますはい。

商品名はセリアの「ストラップ付 名札 安全ロック付」だったかと思います。
プラスチックで結構しっかりしてるので普通におすすめ。色味もかわいい。

名札全然見えませんね

ちなみに物撮りに使ったのはまたナチュラルキッチン多分これの白です。
結構大きめなのでかわいく撮れてよろしい!



④磁石フック

机の足が金属製だろうという想像で1つ買っていきました。
当日おにぎりなどを買ったビニール袋をかけてゴミ袋として使えるように…という考えだったのですがすべてがうまくいきました。
梱包材などのゴミがめちゃくちゃ出たので凄いあって良かったです!



⑤平台車

事前に搬入をお願いしていたので、スペース近くにみなさんの荷物とまとめて置いていただいていたんですが、紙なのでマジで重くて…!
割と近い部類でしたがスペースまで持ってくるの全然無理だと悟り無印で平台車を買いました!

100均一でも売ってるんですがこちらは80キロまで行けるとのことだったので思い切って購入。いつかいろんなところで使うかもだし…
これにダイソーのスーツベルトを手持ちのところから通してお散歩みたいにベルトを引っ張り移動させました。
もし使用するときは周りに気を付けてください!

こんな感じで長さも調節できるので便利!

結構コンパクトなので持っているキャリーにも入りました良いです。無印週間最高。


④ウエットティッシュ

もう当たり前なんですけどね、お金触りますし絶対あったほうがいいですねこんなの。
たしかセリアで10枚入り3個セット110円の買ったような気はします。
薄いので幅とらないしおにぎり食べる前にも拭けてよし!


⑥キャリーオン折りたたみバッグ

3COINS最高。
もっているのは一つ前のものなんですがキャリーの手すり?部分に通せてキャリーから落ちることがありません。しかも小さくたためるのでとても便利!

最近はどんなバッグでも固定できるベルトが売ってますが絶対私なら落とすし固定うまいことできないんだろうな…でもしかし!!こちらなら通すだけですから!!なんも難しいことはございません!おすすめです。

ちなみに高さだしの棚の材料とパネルはこれに入れていきました。便利!
(サイズや大きさがいろいろあるみたいなのでお調べください!)




【これがあれば…!と思ったもの】

①ハンディ扇風機


当日のイベント公式Twitterがこちら。

いや長袖に上着でちょうどいいって書いてありますよ!10月になにを!?とお思いかと思うんですが、西ホールめちゃくちゃに暑かったんです!!
暑かったですよね!?空調どうなってました!?
マスクもしてたのでマジで暑かった…
一回東ホールにちらっと行って帰ってきたらもうそれは暑くて暑くて汗が止まらなかった……実はハンディ持っていくか迷って置いてきたもんですから本当に…本当に後悔しました。

今回がだけそうだったのか、いつもそうなのか、私にはわからないんですがいろんなこと想定したほうがいいですね当たり前なんですけど…
こうして荷物が多くなる。


②ポケット付き敷布


このようなやつです

やはり収納!収納はあればあるほど最高!
と思って調べたんですが結構なお値段…!
テーブルクロスを880円でゲットした女…私には手が出ませんでした…

手作りできるように作り方を公開してくださっている方がいますので器用な方は良いかと思います…!私は不器用。

https://www2.crafttown.jp/note/20230728/



まとめ

皆様の何か役に立つものがあればよいな、と思っております。
私もこれから更に楽しく、スムーズな活動ができるように精進します…!

ちなみにサークル参加後の恒例行事(?)
“”美味しそうなお肉を食べTwitterに投稿“”は
あこがれはありましたが普通に疲れ果てて近くの吉野家で牛丼を食べて帰りました。みなさん体力バケモン???

いいなと思ったら応援しよう!