見出し画像

高1クライシス、更年期クライシス2

微妙な変化を感じられることは、生きてめでたしにつながる。
マイ、スキを見つけることも、生きてめでたしにつながる。
そう思える夜を迎えたイソジのワタシ。

仕事の重圧や、息子の再留年不安の緊迫感で眠れない、手足がしびれる状況から、最近、心境は少し緩和されたのですが、身体はどっこい、体重が大分減って、休日も寝てばかりの日がつづき、今朝、今年の一日平均歩数をみたら、去年より300歩も少ない。。残り60日で大台10000歩にのせるには、一日1.2~1.3万歩を稼がなくてはと。今朝の死んだような目覚めからの2時間後にようやく心的復活を遂げることがわかったその時、数でわかると割にすっきりすることがスキと気づくことができました。

昨日は心療内科にいって、心は少し緩和されているが、反比例して体の億劫は深まっていますと話したら、エスタゾラムという睡眠薬を半分に割って服用してみてもいいんじゃない、と先生に言われ、試してみましたが特に問題はありませんでした。今日も残り半分を服用して、その他の薬ものんだところです。

息子は居間ですやすや寝ています。昨晩、ムスメに朝静かにしてくれない、起きちゃうと眠れないといわれたのもあって、今朝は息子に全く声をかけず、遅刻するぞと急かしもせず、淡々と暗い目覚めからの復活をこころみました。そのうち、息子も出ていきました。遅刻かはわからないものの、めでたし。そう、距離をとるっていうことが、ワタシがワタシにできることなのだと。

彼が進級できないかも問題は、依然むくむくと心配を引き起こしますが、もう、大方の思いつくことはやってみた→ウルサイの繰り返しなので、ワタシが彼にどーのこーのすることは残されていない。ワタシは私の時間をめでたしにする変化にちょっとでもスキだと気づいていこうという心持ちです。

ワタシが少し自分えらしと感じること、それは、カンが働いたのかなということです。自分に苦しくなるアドバイスをくれそうな人はさけて、心の栄養になりそうな心持ちの方々や、仕組みや、フェアな目線で関われそうな人々とのアクセスには、ちゃんとアンテナをはって、救いを求めてさまよえてきた数年だと。

お母さんのほけんしつ、というラインの善意のサービスがあります。土橋さんという方が立ち上げたサービスです。今日、そのアンケートを書いていて、知ったキッカケを忘れてしまったのですが、恐らく検索でタイトルに惹かれたのがキッカケだったかと。どなたかはわかりませんが、珠玉のようなコメントの返信を頂いたり、波風たったワタシのやり場のない不条理感を、言葉で書きこむことでなんとかしのいだり。大変に助けられ励まされました。ありがたいことです。

先日、大変苦しい時に、母親同士の縁から出会って、ワタシに少し光をもたらしてくれた、心優しいE子さんのお母様が、オークラにステイされるということで、一人帰路につく際に、残存しているロビーを見てきました。端正だなということと、ああ、息子がまだ幼いとき、朝食のフレンチトーストを食べに家族できて、息子も嬉しそうだったなぁ、家族っぽくて楽しかったなと思い出し、胸がチクリとしました。

でも、タフなイソジは考えあらため、生きていればこその、この反抗期。この問題。今日、家のトイレで息子の汗臭い、かび臭い、サッカー靴のにおいがして、そうか、今日はサッカーやったのだね、よかったね。そうか、ハロウィンの仮装の日は絶対遅れず行くんだろうね、よかったね、めでたいね。と自分に語り掛けました。同時に昔の自分にも言いたいです。そうね、あなたのカンは当たったね、なんとなく、機能不全夫婦で別れるのかもとは予感してたね。一方、息子が高校でこの問題をかかえるのは、予想つかなかったね、困ったよね、でも死ぬわけじゃないのだよあなた、とワタシに言いたいです。言われても何にも面白くなく迷惑そうな顔をしていることでしょう、ヨソジの私は。

今日も生きてめでたし。うつ抜け出来るかなのSmall Tip に気づけてめでたし。書けてめでたしです。

いいなと思ったら応援しよう!