![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136836903/rectangle_large_type_2_12cda26fdc97d3b680b14f0b9daedc8c.png?width=1200)
お金よりも貴重なもの
収入による貧富の差はあれど、全ての人に平等であるのが1日の時間、86400秒。
過ぎ去ってしまった時間はどんなにお金があっても取り戻す事は出来ません。
人生においてこの時間こそ、貴重なもののはずなのですが、クワドラントの左側の人たちは時間よりお金を優先してしまいがちです。
貴重な時間を労働として使ってしまい、対価として賃金を得る。
定年まで仕事をする事を考えてみると、人生の大半が「仕事」をする時間になってしまいます。
これはお金を使って時間を手にしている成功者とは真逆のことをしてしまっている事になります。
この考え方って割と重要なのですが、
いわゆる普通を生活をしているだけではなかなか気付く事は出来ません。
昨日はグループチャットで
チャンスを掴む人とはどんな人なのかという質問が投げかけられました。
自分の中では「最初の一歩を踏み出せる人」だったのですが、
その質問に対する答えは人それぞれで、全ての意見が確かになと思えるものでした。
自分以外の意見や考え方を知れる環境ってそうはありません。
ある意味凝り固まった自分自身の視野を広げる事ができる環境だと思っています。
今までと同じ環境にいてもこの先が変わる事はなかなかありません。
自分が経験してこなかった、関わってこなかった場所にこそ、現状を打破、変えることのできる答えを見つけられる環境があります。
あなたも86400秒の使い方を考えてみてくださいね😊