
元国会議員JR発券詐欺|意外なところがアナログだった件|vol.145
元国会議員で議員になりすまし
JRのグリーン券特急券などを騙し取った人が
逮捕されていました
10年前に議員を落選しているそうですが
現在も岐阜の立憲民主党の
顧問をやっているそうです

国会議員には
JRの新幹線グリーン車含む
すべての路線を乗り放題できる
パスが支給されているそうです
そもそもこのパスは
地方の選挙区から選出された議員が
国会を行き来する際に
多大な交通費が掛かるのを考慮し
国会に近い関東で選出された議員との
交通費負担を平等にするために
支給されているんだとか
しかもJRには年間13億の費用が
払われているから驚きです
JRだけではありません
私鉄や航空会社へも費用軽減措置が
払われています

今回そもそもなぜバレたかと言うと
東京駅で駅員に
偽の「国会議員指定席・寝台申込書」を
提出したところ
発券した券の一部に誤りがあり
JR東海がなりすました国会議員に
謝罪の連絡をしたことから
事件が発覚したとのこと
なんてアナログな発覚!
国はそもそもデジタル庁を作り
デジタル化を推進している中
なんで現職の国会議員特権の照合が
超アナログなやり方なんだろうと
腹が立ちます
議員には期限付きのICカードを発行して
デジタルで管理をすれば良いのでは?
誰がどこでどれぐらい乗ったかも
全て管理できるので公務以外には使えません
今の小学生でも考えつくことです
簡単なことなのに
デジタル庁もっと頑張ってください
まぁしょうがないか
デジタル庁のホームページがこれだから
センスのあるひとがいないんでしょうね
牧島大臣
期待しています
それでは今日はこの辺で