
【毎日ワンコ】イラストご紹介⑥
「毎日ワンコ」と題して、犬のイラストを毎日1匹ずつインスタグラムにアップしていっています。

キャンキャン吠えているだけの奴は大丈夫なのですが、これはヤバい奴です。メッチャ怒っています。
●

全身アレルギーで、いつも自分でお尻周辺を噛んで血だらけになっていたり、後ろ足で掻きまくって耳がグローブのように固まってしまっていたハロルドですが、我が家に引き取って来てからはすっかり良くなって、それまで使用していたステロイドも必要なくなりました。
この垂れ目具合が絶妙なかわいさで、世界で一番かわいい犬コンテストがあったら、客観的に見ても間違いなくハロルドがダントツ一位なんじゃないかな〜と思っています。
●

食べ物を前にすると、目の色を変えていちもくさんに突撃し、器の中のフードをあっちこっちに撒き散らし、更に隣の子のフードも、こっちもあっちも、あっちもこっちも目移りしながら食べる犬の姿。
結局、ほとんどが器の中からこぼれてしまうので最終的には一粒ずつ拾いながら食べるのですが、その方が圧倒的に効率が悪いんじゃないかと…一度飢えを経験して保護された子の中には、たまにこういうのがいます(^_^;)
●

チワワです。
保護犬のポメラニアンを飼っていたことがありますが、さらにそれよりも小さいチワワ。小さすぎて足元にまとわり付かれたりすると、踏んでしまいそうでちょっと怖い(^_^;)
●

好きな人には申し訳ないのですが、かわいいハロルドとは対局にいるようなブサカワ犬・ボクサー。痩せ細った力石徹のように見えます。
●

【たまにはニャンコ】
あくびをしながら伸びをしている猫を描こうと思ったら、なんかちょっと違う感じになりましたが、これはこれでかわいいので置いておきます。
●

同じ犬でも、雷が鳴ってもまったく平気な子もいれば、こんな感じでまさに「負け犬」といった感じで、ついつい笑ってしまうほどに怖がる子がいます。
我が家のカバ丸とルカがこんな感じで、ヘーヘー言いながら畳やベッド、部屋の隅をガリガリ掘ったり、金魚の糞のようにずっとついて回ったりしていました。
●
来週の「毎日ワンコ」をお楽しみに!
オリジナルのイラストなどを使用したパンフレットや冊子の制作等のご依頼は、コトノデザインまで。
