#89 投資 Voicy プレミアムの小さな額で満足度が高いお金の使い方になった話
今日は最近で一番自分にとって満足度が高かったお金の使い方(自己投資)についてお話をしたいと思います。
何に、いくらのお金を使ったのか?ですが、細野豪志さんという、今は自民党に所属している政治家さんのプレミアムリスナーにお金を使いました。
そして、その金額は330円。Voicyのプレミアムリスナーの月額金額でもかなり安い方なのでは?という金額設定。
これより安いのは、自分が大好きな大手町さんの100円/月ぐらいw
大手町のランダムウォーカー【#会計クイズ】「毎日10分間の数字で考える習慣」/ Voicy - 音声プラットフォーム
通常の無料で聞けるコンテンツについても、かなり細野さんの人間性がわかるような話の仕方(2倍速できいていても染みてくる)と内容で真摯さが伝わってきます。正直プレミアムにしなくてもいいかなと正直おもって時間が経っていました。
では、なぜ購入?
それは、激震がはしる政治資金パーティー問題についてプレミアムで語るというコンテンツがあり、こんな感じのテーマにどんなポジションをとって、どこまで踏み込むのかが気になっていたから。
で、どこに満足度の高さを感じたの?
上記の政治資金の話も面白かったのですが、満足度を高めたのは、プレミアムリスナーの方の質問にフリーで答える時間を設けていて、その問いに真摯に回答している内容を聞いたので。
政治家さんが、リスナーの個人の質問にしっかり意図をくみ取りつつ丁寧に回答して、きづかなかった点についてはこれから考える。といって真摯に引き取る。うーむ凄い。
そして、プロとしてわかるものは難しい事を可能な限りわかりやすく伝えてくれる。そして、一人称でポジションをとって意見を回答してくれる。
具体的には、政治家がどれぐらい年間運営費が必要なのか?など事務所を含め運営する為のコスト等ザーッと回答してくれている。
岸田総理の対応の良かった所、悪いと思ったことや、防衛費のあり方などについてもたった330円でこんなに突っ込んだ政治家の想いを聞けるんだということに驚き、それが満足度の高さにつながりました。
自分の知らない世界の情報をどう意図的に取り入れるのか?というのを考えさせられるよいお金の使い方になりました。
そうは言いながらも、自分がよくよく知っている会社の近くの好きなかつ丼屋さんで800円(コスパサイコウ)を使った自分でしたw
ではでは