![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91701801/rectangle_large_type_2_2c2c3a132255828e30c2719b3bd69a0f.png?width=1200)
結婚式の思い出(出席側)
canvaの結婚式関係の素材のハピネスシャワーを浴びつつ、noteの本日のオススメお題「結婚式の思い出」について書いていこう思います。
家族や親戚の結婚式に出席したとき、大変だったことが会場が遠い場所では、前の日の晩、安い宿を探して泊まったことです。あとは髪のことです。ひと晩で髪のセットが崩れないように美容師さんによく固くセットしてもらっておりました。髪のセットが崩れないように寝るとき、そればかり気になって眠れませんでした(笑)
緊張したことが、どの場面もそうですが一番緊張したのが初めの親戚同士のご対面の挨拶です。次が集合写真です。その前から緊張で自分の表情が固くなっているような感じもします(笑)
最も、主役たちが緊張していますよね。まだ主役たちの立場になったことがないため、どれだけ緊張するか計り知れない部分があることすみません。
結婚式の準備を式場の方たちと打ち合わせしながら主役たちでどのように結婚式を進行していくのか話し合って準備することから大変だったことを家族から聞きました。式場の方たちが飾り付けのことやおもに進行のことまで決めて準備をしてくださると勘違いしていた自分です。
また、いつもとちがう服装、履き慣れない靴での参加なので結婚式中、肩こりと足の裏が痛くなりました(笑)腰痛と闘っていた年があって親戚のうち一人の結婚式の参加、難しいんじゃないかって一時期弱気になったときもありました。でも、無事、参加してお祝いが出来て良かったです。腰が痛いときはたまに席を外して乗り切っておりました。参加出来ないと一生、後悔していたと思っております。
自分が感じている流れのことですが、親戚の第一次結婚ラッシュ、第二次結婚ラッシュ、そしてコロナでストップしている感じです。
結婚式の思い出をもう少し語ると、披露宴のときに出て来るお食事が美味しかったことです。おしゃれな飾り付けされたテーブルの上に乗せられたお食事にもう気持ちがいっぱいになってすぐお腹がいっぱいになってしまいました。
披露宴の主役たちや友人たちが行ってくださったアトラクションが楽しめて、たまに時間を忘れました。
新郎か新婦か両方だったか記憶が怪しいですが、ご両親に感謝の手紙を読むところに感動しました。これ、もし自分が読むと泣いてしまいそうですね。式場の方にバトンタッチになりかねないかも(笑)
第二次結婚ラッシュ後、自分に起こったことが地夢トレのことがバタバタ始まって、不思議と少しずつプチ試練もきております。ちっぽけかもしれませんが、自分なりの仕合わせを見つけていくことで、今後のコロナ終息、平和へもつながっていくと良いなって思いました。
本日は、いい夫婦の日なので夫婦のみなさんにとって好い夫婦の日になりますようにー。
こうしている今も、何か出来ることを願いながら頑張っていく思います。