![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121691675/rectangle_large_type_2_6f12722e7f2e18f04c305967d5c4308e.jpeg?width=1200)
菊まつり
noteのオススメお題「イベントレポ」を参考に、今日はL/A公園で行われていた菊まつりのイベントのことを普段と書き方を変えてレポート風にして書きたいと思います。スタートします。
現在、地元のL/A公園で菊まつりが行われている。学生から高齢者の多くの人々が訪れ、それぞれ菊を眺め賑わっていた。L/A公園では、いろいろな色とかたちをした菊が展示されていた。私は、好みの色とかたちの菊を見つけると、足を止めて写真撮影をした。おもに黄色とピンクの組み合わせは特に最高で心が洗われるようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1699948382957-vclJKfpkKW.jpg?width=1200)
まるで、花火のような菊のかたちもあった。夏の名残を表しているような菊に見えた。何となくこの前、観に行ったデジモン02の映画、THE BEGINNINGのシーンのこともちょっとだけ想像が出来てしまった。もし、その映画を観に行かれた人は下に添付の菊の写真を見て容易に想像が出来ることを信じている。日常、菊の花を見かけることはあっても、花びらが線のようになっている菊の花を見かけることはなかった。入賞の札がここで目に入り、L/A公園にある菊はコンテストで入賞した菊がそろっていたことが分かった。いつ、菊のコンテストが行われていたのかは不明だ。けれども、こんなに美しい菊がそろっているから、きっとコンテストは盛り上がったに違いない。
![](https://assets.st-note.com/img/1699948813644-EcamOKHbu6.jpg?width=1200)
多くの人が足を止めていた菊のアートが富士山だった。色とりどりの菊で表現した富士山に私も惹かれた。ここの前で集合写真を撮る人が多かった。次に撮る人の迷惑にならないようにささっと菊のアートの富士山を撮って退散した。別の菊を何枚か撮りながらも菊のアートの富士山をチラッと一瞥もした。
![](https://assets.st-note.com/img/1699949384986-UrAuvCT8qq.jpg?width=1200)
次に見た白い菊の扇のアートも素敵で目を奪われてしまった。製作した方の″美″のこだわりを感じた瞬間だった。こうして、菊まつりの展示の菊をゆっくり見たのは初めてだが、自分の思ったより美しい菊の芸術ものがそろっていて驚いた。そして、アート心がかなり刺激された。L/A公園に来て良かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1699949600746-4ONtrJAgkO.jpg?width=1200)
レポート風な書き方、ここで終わります。
菊の花は別の公園で、そうですね、今回L/A公園で見た、写真を添付すると、
![](https://assets.st-note.com/img/1699950327670-AWukm0sBQy.jpg?width=1200)
このような菊のタイプに似た花を数年前に見かけたことがあります。もう10年近く菊の花を見ていないような気がしました。
菊の花を見るだけでも何かしら″効く″気がするので叶えたいことを菊の花の前で想像も良いかなって思いました。
文中、デジモン02の映画、THE BEGINNINGのことがさっき書いた菊のアートの富士山の一瞥じゃありませんがチラッと出ましたが、先の日付になりますが今度感想伝えます。
もう一度書きますが、菊の花を見るだけで、何かしら″効く″ことがありますようにー。
それではまた!(^^)/